トップページ > スケート > 2008年09月11日 > LlHjM5a90

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00481000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ

書き込みレス一覧

フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
927 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 02:47:04 ID:LlHjM5a90
このスレ的にはキム憎しで顔芸をバカにする傾向があるが、
タラソワは明らかに顔芸を求めてるね。
演じることができない人はどんなに技術がよくても最後に見限ると思う。
その意味で、今のところ練習ではいつもの無表情スパイラルとかだったけど、
そこが本番でどうなってくるのか。

溌剌、無心、手先足先の所作の劇的改善、ステップで情感ときて、
ついに最後の顔の表現力を身につけるか

それだけで大分スパイラルとかも違ってくるね。
すごい柔軟性のいることやってるのに、無表情だとすごいことやってるように
見えないし損してた。

あと、顔だけじゃなく、手や足で意思を強く表現することもできるよね。
サーシャとか音にあわせてビシッ!!と動かしたり。

ああいうのをするようになると、ほんとに表現力を身につけたと言えると思う。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
929 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 02:52:10 ID:LlHjM5a90
タンゴで、最初の2Aするまでにある序盤の振り付けで、
チャルダッシュでも同じのやった、
二つの振り付け、あれ幼稚に見えるからやめた方がいいと思うの自分だけ?
一つは
・片手を裏返して、手の甲を顔の横に近づける

もう一つは
・両手をあげて顔を左右に動かす

http://jp.youtube.com/watch?v=w_YOAaLyeRg&feature=related

これで言うところの21秒と25秒のところ


逆に、2A直後の顔をしかめたような、苦悶のような、あの表情は
ほんとに表現力と言うにふさわしい、この曲のオトナの雰囲気にマッチした、
すばらしい顔の表現力だと思う。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
932 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 02:56:16 ID:LlHjM5a90
>>930
他選手との比較なんかやってないよ。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
933 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 02:59:00 ID:LlHjM5a90
>>931
身体表現は身につけたんだからあとは顔の表情でしょう。
ここは明らかにまだ未開発だと思う。

成長の片鱗を垣間見たのはやっぱりタンゴ2A直後のあの表情だと思う。
ああいう表現力を曲にあわせて、
やって欲しいんだと思う。タラソワ的に。

最後のトゥステップに入る時に浮かべる笑みも、
今は単純に笑顔だけど、
もっと不敵な「さあ!今からいくわよw」って感じさせる笑みとかもできると思う。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
934 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:02:07 ID:LlHjM5a90
>>68
なるほど・・・

と言うかサンポとムトウに水の成分あるんだ・・・
液体だから絶対H2Oがあるのかな・・・
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
938 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:11:40 ID:LlHjM5a90
あ、誤爆ってたw

フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
945 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:21:14 ID:LlHjM5a90
>>944
さあどう説明するw
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
947 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:22:14 ID:LlHjM5a90
ID:CrCc1Jfw0→ID:wkPIquzJ0
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
948 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:22:51 ID:LlHjM5a90
>>946
都合が悪くなったらスルーとかw

自己レスって
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
950 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:45:41 ID:LlHjM5a90
>>949
個人的に、テレビの映像見てる分には最初のDOIがベストに感じる。。

偶然かもしれないけど、フリップ飛ぶとき、
直線きたとき、直前にそっと右手を添えるような仕草するよね?

あれ他ではもう省略されて二度とないんだけど、すごくよかったと思う。

あと、その直後のフライングシットスピンに入る前に、
2回動作が入るけど、その時の2回目の動作のとき、
両手を後ろに投げ出すようなふりなのも、DOIだけ。
こっちも省略されて手を振り上げず体の横にやったままなんだよね。他では。

フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
953 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 03:58:16 ID:LlHjM5a90
>>950

自分の書いたことが演技の本質ではないとは思えないんだけど・・・

生で見たらモリコロにしかない何かがあるのかもしれないことは
理解するけど、
大多数の人が見る映像の側で見た時には
DOIの振り付けの方がどう見てもより表現力を強化して
完成してるように見えるから。
モリコロは未完成のように見える。

どっちが本質とか、そういうのはないと思う。
自分にとってはあなたにとっての些細な振り付けの有無が
決定的にそこを見せ場にするかどうかを決めるぐらい大きな要素に感じてるし。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
954 :氷上の名無しさん[sage]:2008/09/11(木) 03:58:53 ID:LlHjM5a90
>>952
失礼。デフォルトsageを最近変更したのでうっかりしてました。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part282 本スレ
955 :氷上の名無しさん[]:2008/09/11(木) 04:05:52 ID:LlHjM5a90
http://jp.youtube.com/watch?v=F2ul7KxBbtc&feature=related

序盤の
・両手をあげて顔を左右に動かす(20秒)
・片手を裏返して、手の甲を顔の横に近づける(24秒)



この子供っぽい腕の所作をなくして、
DOIのみあった

・フリップ飛ぶとき、踏み切り直前にそっと右手を添えるような仕草(1分2〜3)
・フライングシットスピンに入る前に、2回動作が入るけど、
 その時の2回目の動作のとき、両手を後ろに投げ出すようなふり(1分11)





これを入れたのがベストだと、自分は感じる。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。