トップページ > スケート > 2008年05月27日 > 2Bfi2imm0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00210100001532000615412135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん
534
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part51
ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア40
ルッツとフリップの統合が提案されました。

書き込みレス一覧

ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア40
765 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 02:36:35 ID:2Bfi2imm0
これは表裏一体のできごとニダ
小中華きどりで洋夷や倭夷を見下ろして冷遇する
ところが新政権は米国に屈辱外交しているニダ
ミンジョクの誇りを捨てるニカ
デモだ、デモへ行くニダ
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part51
410 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 02:47:54 ID:2Bfi2imm0
天使も腰痛に悩むんだろうか?

ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア40
773 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 03:20:30 ID:2Bfi2imm0
デモの記事を探して見たニダ
2番目のろうそくをかざしている写真をみると確かにほとんどが若者ニダ

http://www.foxnews.com/story/0,2933,358135,00.html

ルッツとフリップの統合が提案されました。
414 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 05:46:35 ID:2Bfi2imm0
>>412
同じページのルッツの説明にも「アウトで跳べ」とは書いてないよね。
エラーの説明を読むと、アウト以外はまずいと分かる。
フリップも同様じゃないの?
ルッツとフリップの統合が提案されました。
417 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 10:30:19 ID:2Bfi2imm0
>>415
では、フリップの wrong edge てなんですか?

France's Brian Joubert, who skated right before Buttle and saw the skaters before him falling apart,
skated a clean, but somewhat conservative program. He nailed his opening quadruple toeloop,
and then landed seven triples. Two of those jumps were flips in which he received a deduction
each for use of the wrong take-off edge.

http://www.goldenskate.com/articles/2007/w_5.shtml
ルッツとフリップの統合が提案されました。
421 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 11:26:31 ID:2Bfi2imm0
>>419
>「日本のジャッジが2007年から始めたおかしな運用」。
これは貴方が言ってるだけ、貴方の妄想でしょう。

万が一、仮にそうだとしても今現在は公式に運用されていますよね。
そうすると、"wrong take-off edge"は存在するということですよね。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
423 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 11:32:35 ID:2Bfi2imm0
>>422
フリップの"take-off edge"に"e"がつくのはどんな場合ですか?
ルッツとフリップの統合が提案されました。
427 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 11:38:55 ID:2Bfi2imm0
>>424
今度がはじめてだよ。
前もどこかでやってたけど見てただけ。
今度は隔離スレみたいだからまぁいいかなと。
貴方はあんまりむちゃくちゃだから面白いなということもある。


ルッツとフリップの統合が提案されました。
429 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 11:42:36 ID:2Bfi2imm0
>>425
じゃあ、「フリップにe判定は存在しない」が貴方の見解ですね?
ルッツとフリップの統合が提案されました。
431 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 11:49:59 ID:2Bfi2imm0
>>430
錯乱しないでください。
わたしはそんな例えはしていませんよ。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
433 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 12:07:31 ID:2Bfi2imm0
>>432
結局、貴方の拠りどころはそこだけになったみたいですね。
おなじサイトで「ルッツはアウトエッジで跳べ」と書いてある部分を示してください。
エラーの説明部分はだめですよ。それならフリップも同様ですから。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
437 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 12:41:17 ID:2Bfi2imm0
IDは激しく変化しても言ってることは同じ。
どのIDでもいいから 433の質問に答えてくださいよ。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
440 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 12:51:49 ID:2Bfi2imm0
>>438
これが現在のIDですか?面倒なのであまり変えないでください。
ところで

>フラットエッジの高橋のジャンプがもっとも正しいジャンプってことだよね?
そんなことしりません。
面白いから黙ってたけど、わたしは浅田真央のファンですよ。いわゆるマオタ。
高橋選手は名前を知ってる程度ですよ。

フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part51
424 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 13:05:42 ID:2Bfi2imm0
大山加奈に腰痛治療法を教えてやれよ

ルッツとフリップの統合が提案されました。
444 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 13:18:44 ID:2Bfi2imm0
制度への批判、
運用への批判、
特定選手への批判。

ごちゃごちゃにするのはどうかなと思う。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
480 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:04:55 ID:2Bfi2imm0
>>478
>フリップはターンから入り、離氷時のエッジは少なくとも近年以前はインに限定する意識がない、
>エッジエラーというものはないということは明らかだ(改行のみ編集しました)

「Judging System ISU First Aid forTechnical Controllers and Technical Specialists
Single Skating Edition 2007/2008」という表題のPDFファイルが下記URLにある。

http://www.sportcentric.com/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-185270-202492-125742-0-file,00.pdf

この52ページに「Taking off from wrong edge (Flip/Lutz)」という項目がある。
つまり、フリップもルッツも同様に"wrong edge" があるということ。
ISUを否定するんなら、もう何もいうことはありません。お好きに妄想の世界で遊んでください。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
486 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:17:13 ID:2Bfi2imm0
>>484
「フリップのエッジエラーが現在はある」ことは認めたわけですね。
ルッツのエッジエラーは、何年から採用されたのですか?


ルッツとフリップの統合が提案されました。
489 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:24:42 ID:2Bfi2imm0
>>488
ルッツのエッジエラーは、何年から採用されたのですか?

ルッツとフリップの統合が提案されました。
491 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:34:48 ID:2Bfi2imm0
>>490
貴方がおっしゃったように、2007/2008シーズンからフリップの"wrong edge"が減点対象に入りましたね。
ルッツはいつからですか?

質問に質問で答えるのはフエアではありませんね。
ついでに、前から気になっていたのですが、エッジエラーという言葉をしきりと使っているのは、
最後に"edge error"と"wrong edge"は別物だと強弁する用意ではありませんよね。
貴方の牽強付会ぶりをみてると心配です。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
494 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:45:47 ID:2Bfi2imm0
>>493
わたしは今のルールの話をしているのであって昔のことは分かりませんか
殺人がいつから罪になったか知らないと、「人殺しは悪いことだ」といってはいけないのですか?

ところで、高橋オタから今度は女子オタ認定ですか?いうことがころころ変わりますね。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
496 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 17:48:55 ID:2Bfi2imm0
>>493
480ではちゃんと「Taking off from wrong edge」とフル表記していますよ。
長ったらしいから略しているだけです。今後も略しますよ。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
518 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 18:57:39 ID:2Bfi2imm0
Yes/No疑問文にYesでもNoでも答えないね。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
522 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 19:12:55 ID:2Bfi2imm0
>>519
そんなの知らないよと答えたじゃない。自分に都合のいいとこしか見ないんじゃない。
現行ルールの話をするのに起源が必要なの。

再度答えたよ。
じゃあ貴方が答える番ね。
ルッツの"wrong edge"は何年から減点対象になりましたか?あくまで判定の話だよ。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
528 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 19:29:35 ID:2Bfi2imm0
>>524
ありがとう。そうするとルッツもフリップもエッジ判定は同じ扱いでいいですね。
ところで、フルッツは公式用語ですか?
以前、ルッツは公式用語じゃないといってた人がいたみたいですけど。

ルッツとフリップの統合が提案されました。
534 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 19:35:47 ID:2Bfi2imm0
>>526
インだと書いてないのはミーシンのとこだけじゃないですか?
橋の哲学ですか?
ルッツとフリップの統合が提案されました。
536 :534[sage]:2008/05/27(火) 19:37:51 ID:2Bfi2imm0
>>534
百歩譲って526の解釈を受け入れた場合の話です。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
538 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 19:41:48 ID:2Bfi2imm0
>>531
現行の運用がどうなっているかの話をしてるだけで、正しいとかいってる人がいますか?

ルッツとフリップの統合が提案されました。
548 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 20:01:37 ID:2Bfi2imm0
>>544
>flutzという言葉で項目立てしてまで

どこのサイトですか?
ルッツとフリップの統合が提案されました。
564 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 20:24:58 ID:2Bfi2imm0
ミーシンのエラー説明を訳してみた。
figure skaters frequently go to the leap
from the prolonged slip forward on the left foot
and are turned and pass to the necessary edge only before the leap itself,
as a result leap sometimes is fulfilled not from the internal edge,
but from both edges or from the external. This version Americans call lip

フィギュアスケーターはしばしば跳躍に入るまでに左足で滑走を長くとってターン、
跳躍自体の直前に必要なエッジに移行する。
結果として、ときたまインエッジではなくフラットやアウトエッジで跳んでしまうことがある。
米国人はこのバージョンをリップと呼ぶ。

「必要なエッジ」とあるから跳ぶエッジは決まっている。それはフラットでもアウトでもない。
イン以外はエラーといっている。
最後のバージョンは「解釈」「改作」「改変」とでもいった意味か?


ルッツとフリップの統合が提案されました。
581 :氷上の名無しさん[]:2008/05/27(火) 20:40:50 ID:2Bfi2imm0
>>579
>>564

ルッツとフリップの統合が提案されました。
589 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 20:49:45 ID:2Bfi2imm0
>>582
英語は読めますか?
as a result は跳躍直前に必要なエッジ(イン)に移ろうとして、
その結果なんだよ。
その続きに懐かしい Not A, but B or C の形があるでしょう。
インでないとだめでしょう。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
603 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 21:35:51 ID:2Bfi2imm0
>>584
ぐぐった結果をグーグル翻訳にかけてみた。

Проблема распространенная но в сети решения я так и не нашел.
結果: The problem of the proliferation network solutions but I did not find one.

распространенная
結果: common

「世の中に多い」とかそんな感じだ。
ルッツとフリップの統合が提案されました。
612 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 22:13:15 ID:2Bfi2imm0
>>604
失礼。
紹介したのは本文。タイトルは違うほうになっている。

Remoting распространненая ошибка без решения.
結果: Remoting rasprostrannenaya error without solutions.

同じようなこといってるしスペルミスではないでしょうか。
tp://www.rsdn.ru/forum/message/1430084.1.aspx
ルッツとフリップの統合が提案されました。
629 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 22:59:52 ID:2Bfi2imm0
>>619
リンク先はロシアのソフト開発者のフォーラムみたいです。
そこで(多分、アプリの)例外エラー処理が多発して困っているという投稿みたいです。

タイトルには翻訳不可のほうが使われています。
本文の下から2行目は翻訳可能なほうです。

他の例を見てもコンピュータ関係が多いし割と新しい言葉じゃないでしょうか。
長いしなじみないしスペルミスが起きたのでは?





ルッツとフリップの統合が提案されました。
637 :氷上の名無しさん[sage]:2008/05/27(火) 23:18:10 ID:2Bfi2imm0
.某高橋アンチ(実体はユナオタ?)も今日一日で長足の進歩を遂げたね。
「フリップにエッジエラーはない」なんて吠えてたのが、エラーで減点があることを知ったからね。
まぁ、知ってても都合悪いことは知らんふりしてたのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。