トップページ > 政治思想 > 2020年03月30日 > CreVbdtA0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【コロナ】倉山満part842【和牛券】

書き込みレス一覧

【コロナ】倉山満part842【和牛券】
361 :右や左の名無し様[sage]:2020/03/30(月) 20:47:54.97 ID:CreVbdtA0
>>355
徴税されたカネは、なにかに使われるのではなく「消滅」してる
これはMMTの理論的な話のみならず、現実の行政システム上でもそうなってる

なぜわざわざカネを消滅させるか、これは消滅させることそのものが目的というよりは、
家計なり企業の手元からカネを奪うことそれ自体が目的
交通違反者に罰金を課すのと同じで、消費者に罰金を課すのが消費税、喫煙者に罰金を課すのがタバコ税
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
371 :右や左の名無し様[sage]:2020/03/30(月) 21:19:52.24 ID:CreVbdtA0
>>361の内容は、単に税の仕組みを解説しているだけで、善悪の評価などまったく挟んでいない
いったいどうしてそんな見当違いな反応が出てきたのか、理解に苦しむ
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
379 :右や左の名無し様[sage]:2020/03/30(月) 21:31:18.95 ID:CreVbdtA0
>>366
貨幣の流通と貨幣による徴税との間に強い関係性があるのは、歴史学者には概ね共有されてる

高校世界史でも、明朝の一条鞭法(あらゆる納税を銀納に一本化)は革新的なものとして紹介されるが、
中世以前の「労役と物納」に代わり、「貨幣による一元化した徴税」が特徴となる近世の経済は、より自由で、より高度な構造を特徴としている

ただし、「貨幣流通」と「貨幣徴税」のどちらが先かという点については、明確な結論には至り難い
十分に市場に貨幣が流通したからこそ、貨幣による納税が可能だったとも言えるし、
貨幣による徴税を強いられたこそ、市場に貨幣が流通するようになったとも、どちらとも言える
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
389 :右や左の名無し様[sage]:2020/03/30(月) 22:17:03.91 ID:CreVbdtA0
自国通貨建てだろうがなんだろうが、政府が破綻したいと思えば、いつでも破綻できる
日本政府だろうがアメリカ政府だろうが、その気になれば、明日にでも破綻の宣言が可能

ヨーロッパの極左には、国債(のもっぱら利払い)を帳消しにするため、計画的に破綻することを主張するグループも居る
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
403 :右や左の名無し様[sage]:2020/03/30(月) 23:28:00.03 ID:CreVbdtA0
>>400
日本みたいに。何十年という単位で(帳簿上での)支出に対し、収入たる税が見合ってない国が現実にあるからなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。