トップページ > 政治思想 > 2019年12月21日 > UjX5Epfs0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03100000000000041100200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】

書き込みレス一覧

【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
37 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 01:14:06.41 ID:UjX5Epfs0
>>30
明治政府がやったことは「伝統文化の徹底した解体」で、大正以後もおおよそとして、その流れは継続してきた
政府によって抹消させられたのはアイヌ文化だけじゃなく、全国各地の「伝統文化」なんだよね
アイヌだけがアイヌとして被害者と振る舞うのが間違ってて、伝統文化の復興を訴えるなら、全地域の連帯を訴えるのが筋というもの
なぜか海外の少数文化、例外としての沖縄文化とは連帯しようとするが、津軽から薩摩までの文化にも目を払って然るべきだろう

ただし、伝統文化の解体の一方でこそ、近現代の合理主義・科学技術が普及しているわけで、
それらの恩恵を大いに受けながら、伝統文化を一方的に称賛するのも、一種の「恥知らず」である
結論としては、伝統と革新の間の均衡を測り、もし伝統が蔑ろにされていると言えるだけの十分な根拠がある場合に、ほど良い範囲の「復興」を訴えるのが適切な態度である
伝統だけ、または革新だけを称賛するのは思考停止であり、アイヌでもなんでも「過激派」のグループは、得てしてこういう思考停止に陥りがち
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
40 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 01:36:19.40 ID:UjX5Epfs0
>>38
すべての伝統を残すことはできないし、伝統と革新は必ず対立するから、均衡を探っていく過程は不可欠
また、逆説的だが、既に蔑ろにされてるからこそ、伝統が伝統と言えてしまう側面もある
たとえば和服は、洋服という革新の存在があってこそ、伝統の側にカテゴライズできる
このような意味では、伝統と革新は対立関係であると同時に、共存関係にあるとも言える
数々の諸条件・諸前提を無視して、一方的に称賛するのも卑下するのも、安直な態度に見えてしまう
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
41 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 01:41:40.37 ID:UjX5Epfs0
>>35
>本来の保守は"事実を隠さない"立場に居なきゃならん
もちろん原則としてはそうなんだけど、保守は保守なりに「建前」を守る努力も必要
なんでも「事実」を暴いてしまうと、冷笑的なニヒリズムに堕ちてしまう
万世一系が嘘と分かっていても、天皇という「イエ」が続いてきたという建前を守るのが、その代表例
世間様で公然と「万世一系は嘘だ」なんて叫ぶのも「野暮」である一方、万世一系をことさら称揚するのもまた「野暮」なのだ
これもまた均衡の問題に行き着いていて、いかに保守として生きることが難しいと分かる
私自身も、ときおり保守について語るが、自らが保守の人間であると言えるほどまともに生きてきてない
中野剛志は、自身を「保守見習い」と読んでるが、死ぬまで見習いを続けるという謙譲・自己懐疑の精神を持ってして、まず保守の前提となるのだろう
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
43 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 02:15:57.78 ID:UjX5Epfs0
>>42
どの点について具体的に語れば良いだろう?
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
66 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 15:11:52.70 ID:UjX5Epfs0
>>65
発展途上国に落ちぶれるって表現が、そもそもおかしいわな
発展途上国は、文字通り未来の発展がある
落ちぶれた日本国に、未来の発展などない
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
67 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 15:17:50.36 ID:UjX5Epfs0
>>50
>>62
これはアイヌなど、日本全国の様々な「前近代における生活基盤」が「解体」されたことについての話が事の始まりであったが、
もっぱら、半ば武力によって、統合されるというよりは排除されたのが実情であり、
排除された基盤そのものに対し、同情や郷愁の念を抱くことを否定してはいないし、そのような懐古趣味は誰しもが持ちうることだろう

ただし、あくまで心情としての懐古趣味と、政治性を伴う運動としての復古論は別物
前近代への復古運動を行うからには、近代を明確に超克する論理と実践があって然るべきであり、
そのような努力なしに、ことさら前近代を強調するのは、大いに片手落ちとならんという話だ
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
69 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 15:27:51.88 ID:UjX5Epfs0
>>68
衰退途上国 → 衰退国 → 虚無

と並べるほうが正確だろうな
衰退の極まった先に何が待ち受けるのは分からんから、ひとまず虚無とする他にないw
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
74 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 15:51:46.06 ID:UjX5Epfs0
>>73
地力である人口動態が、日本は世界最悪
向こう半世紀弱で、人口が半分まで急減してしまう(1億の人口が半分になる例は世界史初)

もちろん、政治がまともなら人口動態にも対応できるが、
どっこい、日本の有権者はアホで政治家もアホなので、残念ながら没落確定です

利口な人達は泥舟から脱出するでしょうが、私は馬鹿なので、日本と一緒に沈んでいくつもりです
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
79 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 16:34:47.05 ID:UjX5Epfs0
>>78
30年前にこれを言ってたらニヒリズムだが、
30年間の惨状を見せられた今では、ニヒリズムがリアリズムになっちまったようなもんじゃないか
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
84 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 17:35:37.83 ID:UjX5Epfs0
>>82
さすがに名前だけ借りて、田中が書きそうなこと(または既にtwitter等で書いたこと)を、勝手にレビューしてるだけだろう
田中本人は、こうやってレビューを公に叩きつける度胸はあるまい
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
107 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 20:01:03.74 ID:UjX5Epfs0
>>89
官僚批判はけっこうあるでしょ
官僚以外も批判されてるってだけで
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】
111 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/21(土) 20:58:24.39 ID:UjX5Epfs0
>>109
こういうAAなのか、それとも貼るのを失敗したAAなのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。