トップページ > 政治思想 > 2019年12月15日 > U+ZqzDxD0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001111200000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】

書き込みレス一覧

【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
481 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 12:24:56.92 ID:U+ZqzDxD0
>>476
>ディープステイトを、財閥・学閥などの「既得権益」と読み替えても、言ってることはさして変わらん
>「既得権益」という言葉は賞味期限切れだから、ディープステイトと表現したほうが、それらしく聞こえるというだけ

この指摘が妥当だとするなら、馬渕は国際金融資本・グローバリストとだけ言ってた時の方がまだ具体性があったのかもな
それでも主張が陰謀論臭いことに変わりはないがw
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
492 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 13:27:10.55 ID:U+ZqzDxD0
>>484
>もちろん悪い奴等は居るが、悪い奴等を公然とのさばらせてるのは、どこのどなたなんですかと問えば、
>「国民主権」なる大層なものを頂きながら、その大層なものを実直に行使したことなど一度もない国民諸君ではないか

俺からしたらこんな発想もゴミみたいなもんだわ
責任を一般国民に押し付けてどうなるんだよ
大衆批判の嫌いなとこってこういうとこなんだよね
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
499 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 14:05:02.79 ID:U+ZqzDxD0
>>495
国民の大衆的側面ばかりを見ないで庶民的側面にも注目すべきじゃないかね?
コツコツ真面目に働いてて愚民扱いされちゃたまらんだろ
大衆批判は知識人や政治家に向けるべきものだと思うわ
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
511 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 15:20:48.53 ID:U+ZqzDxD0
>>502
民主政治を(部分的にせよ)放棄するってことが俺の言ってることに寄り添うための結論?
とてもそうは思えない
ボイコットが何に繋がるというのかw

俺は大衆批判を知識人や政治家に向けること(言論の健全化)にしかマシな選択肢がないように思うんだが
藤井や三橋が嫌われるのも一般国民を小馬鹿にした態度が透けて見えるのが大きいんじゃない?
大衆批判ばっかやってたら正しいこと主張してても絶対広がっていかねーって、本買って勉強する気にならないもんw
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
522 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 16:37:29.97 ID:U+ZqzDxD0
>>513
民主政治であろうがなかろうが健全な言論を求めるのは当然のことだろ

「庶民に寄り添った言論」を展開すると読者が減少するというならオルテガ成分だけでなくチェスタトン成分も注入する必要があるな
西部は理論的にこの二人をうまくミックスさせて大衆と庶民を使い分けてた(実践的には曖昧な使い方してたりするが)
オルテガに偏った大衆批判はそれはそれで大衆臭いw
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
524 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 16:45:39.69 ID:U+ZqzDxD0
桜大忘年会やってたのか
カリスマの乱入はある?
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
559 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 23:17:51.58 ID:U+ZqzDxD0
>>558
パッチ?
これどういう意味?
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
561 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 23:27:37.39 ID:U+ZqzDxD0
>>560
必死のパッチになる=思うようにならずなげやりな行動をとるさま

って意味っぽいな
そんな表現あったのかw
【絶望の伝道師】倉山満part829【vs斉藤まさし】
564 :右や左の名無し様[sage]:2019/12/15(日) 23:39:01.19 ID:U+ZqzDxD0
んん?

必死のパッチ
読み方:ひっしのパッチ

極めて必死であることを意味する表現。「必死」という語を強調した最上級とされ、主に関西地方で用いられる表現である。自分の努力などを誇示する際に使用することが多いが、単にギャグとして用いられることもある。

使い方よくわからん…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。