トップページ > 政治思想 > 2019年11月28日 > AS1efZA+0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000000351101114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】

書き込みレス一覧

【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
226 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 01:45:07.22 ID:AS1efZA+0
>>218
二階がやろうとしてる国土強靭化は、藤井が構想したものとは明確に異なるでしょ
そもそも安倍政権下で、前自民党政権・民主党政権から引き続き、土木事業の予算は抑えられている
藤井は明確にハード面への投資を拡大する構想を持ってたが、これは見事に散ったよね
二階は緊縮という大きなトレンドには逆らわず、自分の範囲(和歌山とか)の予算を最低限確保してるだけでしょ
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
228 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 01:50:42.83 ID:AS1efZA+0
>>184
>ケインズ的な体制は表面上の成功とは裏腹に歪みが生じてたからこその新自由主義台頭って事
戦後ケインズ体制は問題がなかったわけではないけど、新自由主義が台頭した背景としては、
ケインズ主義に対し、「責任の押しつけ」が行われたことを踏まえるべきだろう
オイルショックに起因するインフレを、さもケインズ政策の失敗であるかのように演出されてしまったのだ
途上国が資源ナショナリズムに目覚めた以上、資源価格が上がるのは必然であって、それを内政問題に転嫁するのはバカげている

なお日本は、西側欧米諸国と比べ、オイルショックを迅速に乗り切った国として知られているが、
それはケインズ主義を放棄せず、(意図したものではなかったが結果として)ポストケインジアン的な、コストプッシュインフレへの対応を行ったからであった
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
260 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 17:32:54.90 ID:AS1efZA+0
>>251
高橋をファシスト扱いしたら、本当のファシストの皆さんに失礼だわ
ムッソリーニもあの世で泣いてるよ
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
264 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 17:45:48.28 ID:AS1efZA+0
>>262
山本太郎は既存の左右の対立を解体し、緊縮やグローバリズムに対抗しようとしてるが、
石垣とか左翼組は、既存の左右の枠組みから逃れられてないね

石垣の発言でより重要なのは、レイシスト高橋発言に続く以下のもの

>ファシズムが反緊縮であることは歴史上よくあることです。
>むしろ、極右ファシストが反緊縮やレイシズムと同居していたのが、20世紀の負の歴史の特徴でしょう。
>その反省にたち、反緊縮・消費税ゼロ、この道を歩むものは、ファシズムとレイシズムの影を強く意識し、闘わなければならないと思います。

俺に言わせりゃ、これはナイーブ極まりない、危機の本質をまったく取り違えた観方なのだ
そもそも極右のファシストなんて絶滅危惧種であり、そんなものの「影」を恐れる必要は、ほとんど無いに等しい
些末な「影」に囚われて、最大の敵である緊縮に対しトーンダウンするのは、本当に愚かなこと

ただまあ、それはそれとして、高橋洋一なんかに学ぶことは無いと思いますけどねw
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
276 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 17:59:51.55 ID:AS1efZA+0
>>270
「西洋の自死」も変な部分があってねえ
移民最前線への取材とか、よくできてる部分はあるんだが、
ダグラスマレーの言うところの「西洋」の意味が、教会建築を繰り返し引き合いに出すような感覚的かつ薄弱なもので、
理論的に国民国家の保護の正当性を訴える点において不足があった

感覚に訴えるのは、ともすればレイシスト認定されるリスクはある
あくまで国民国家の共存こそが、国民国家内部のみならず、外部への利益にもなるというのを理論的に説くべきで、
やれノートルダム大聖堂が美しいとか、ゴシック建築がうんぬんとか、そういう話は必要ない
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
278 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 18:03:38.97 ID:AS1efZA+0
>>273
実際に、ナチスが「反緊縮を利用」して支持を固め、その後の破滅的な展開をもたらした実績があるから、
歴史的な教訓として、それを学ばなきゃいけないのは事実だけど、
いったい今の世界のどこに、ナチスのような勢力が居るんだって話なのだ
ネオナチやネオナチまがいはいるけど、あんなのスキンヘッドのチンピラ集団に過ぎず、まともな政治勢力として数えるほどじゃない
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
281 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 18:06:45.67 ID:AS1efZA+0
>>279
インターナショナリズムという語を使うのは、藤井とか「の良くないところだね
単に「国民国家の共存共栄」と言えば済む話であり、ヘタなヨコモジはやめときなさいw

強調したいのなら、カリスマみたいに赤字太文字で書けば良いんだよ!!舐めるな!!!
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
284 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 18:10:04.27 ID:AS1efZA+0
>>280
ナチスは複合的な側面があって、単純に割り切るのは難しい
本家ファシストのムッソリーニに言わせれば「非科学的な人種論に固執するバカな連中」であり、
ヒトラーに切り捨てられた旧ナチス左派(レームやシュトラッサー)に言わせれば「財閥や国防軍に迎合した裏切り者」である

なによりヒトラーの中核思想である「東方を征服し、スラブ人を奴隷化し、ドイツのために使役させる」というのは、本日で言えばグローバリズム的にも見える
政治小説としたヒットした「帰ってきたヒトラー」では、現代に蘇ったヒトラーが、現代ドイツに多数いるトルコ人を初めて見て、「ついにトルコとの同盟が成ったか!」と言う
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
287 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 18:17:16.05 ID:AS1efZA+0
>>286
>自分の反レイシズムとかいうイデオロギーは全体主義じゃないって自信はどこからくるのか
そりゃ政治家ですし、自分の思想が正しいと思ってなきゃやってられないでしょ

ただ、どこまで「盲信」するかは個人差があって、
「盲信」してる奴ほど、自分に甘く、他人に厳しくなるものよね
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
292 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 18:54:10.31 ID:AS1efZA+0
観光という「金儲け」のために地域住民に実害が生じているとき、
それを助けるのは、本来なら左翼の仕事だと思うんですけどねえ
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
295 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 19:15:58.60 ID:AS1efZA+0
>>294
右翼は、地域住民の実害よりも国家全体の利益を考えるのが先でしょう
もっとも、観光立国うんぬんが国家全体の利益になってるとも思わんがね
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
304 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 20:37:22.42 ID:AS1efZA+0
>>302
反韓ビジネスにはうんざりだが、その程度のタイトルでレイシスト扱いじゃね

これが「アメリカ ウソの代償」だったら、レイシストにはならんのにw
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
330 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 22:34:30.55 ID:AS1efZA+0
>>327
財務省悪玉論に基づくか、政官財学連合体論に基づくかで、話は変わってくるからね
まともに考えりゃ後者が正しいだろうが
【冷戦の】倉山満part828【定義を言え!】
333 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/28(木) 23:04:07.33 ID:AS1efZA+0
>>331
元締めはディープステート by 水島

冗談はさておき、財務省が、政・財・学に対して「レクチャー」を行ってるのは間違いないのだが、
各々がレクチャーを受け入れているのは、それに一定の利益があるからだ
特に財界は、消費増税の対価としての法人減税によって、大きな利益を得ている

財務省が利益の分配者として振る舞っている状態を「元締め」と表現するのは、そう間違ったものではないだろうね
受益者たちがこの状態を支えることについては、なんら不思議ではない
一方的に損失を被っている一般国民が抵抗しないことこそが問題だが、これについても既に様々な見解が示されている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。