トップページ > 政治思想 > 2019年11月11日 > rtNdzLbn0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
表現者クライテリオン12

書き込みレス一覧

表現者クライテリオン12
905 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 22:02:54.33 ID:rtNdzLbn0
正:この行以下11行を全て削除

読んでないけどどんな文書いたらこうなるんだ?w
JGPはかなりダメダメ感が強いわな
表現者クライテリオン12
907 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 22:06:50.13 ID:rtNdzLbn0
>>906
暇なら遊んであげなよ、直ぐにファビョって暇つぶしくらいにはなるよ
表現者クライテリオン12
910 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 22:29:07.14 ID:rtNdzLbn0
>>909
ランダルレイがモダン・マネー・セオリーにしようというのを、
ビルミッチェルがモダン・マネタリー・セオリーのが良いんじゃね?ってそうなったらしいから
貨幣論と言ってもいいのかもね、でも肝は後付けされたっぽいJGPだから、その辺はポリシー(政策)に近いんかな?
マクロ経済学では有るような無いようなw
表現者クライテリオン12
914 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 23:03:30.85 ID:rtNdzLbn0
貨幣論とか金融政策って呼ぶとリフレーション政策と何が違うんじゃ?ってなるから
財出と就労保障をピックアップして喧伝してんじゃね?
どっちにしろ都合の良いとこどりしてんのは間違いない
間接税だってデフレ下の増税は直間隔てなくMMT的には良くないってだけで、
ミッチェルに日本での消費増税はインクレディブルって言わせただけでも、ヨッシャー!って感じじゃねぇかとww
表現者クライテリオン12
917 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 23:28:15.28 ID:rtNdzLbn0
>>916
>JGPは最初からMMTの一部ってのがレイの主張だな

へーそうなんだ、じゃあJGPの自動調整機能ってのも込みだよね
あれは無いわw
表現者クライテリオン12
919 :右や左の名無し様[]:2019/11/11(月) 23:43:45.33 ID:rtNdzLbn0
>>918
そうなると既に市場化している為替はどうなるのか?と突っ込みどころも多い
JGPで雇ったのがほぼ外国人という事も日本ではあり得るし
財出の公共事業の受注企業が外資が占めるという事もあり得るやん

国際的な円の信用が一気に下落して極端な円安を招き、輸入が落ち込み株式市場も崩壊するってシナリオも無くはない
TPP反対極論者みたく鎖国しろって事かね?ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。