トップページ > 政治思想 > 2019年11月05日 > M+Uj5Nv00

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【自称国士】青山繁晴part91【まさかの危機】
【戦法は】倉山満pa826【温故知新】

書き込みレス一覧

【自称国士】青山繁晴part91【まさかの危機】
968 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/05(火) 02:23:47.97 ID:M+Uj5Nv00
安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」
「首相にふさわしいのは山本太郎」答えは一択/倉山満
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6134646

山本氏の「消費税廃止!最低でも減税」という主張は、多くの国民の心を掴んでいる。
枝野幸男如き、口では政権反対を唱えながら、実態は与党の補完勢力に過ぎない偽物野党とは違う。
山本氏は、本気で政権奪取を考えている。

その山本氏よりも先に消費減税を唱えていたのが、馬淵氏だ。
ちなみに、この事実を伝えているのは、私が主宰するインターネット番組の「チャンネルくらら」だけではないか。


筆者はズバリ「首相にふさわしいのは山本太郎」と答える

究極の選択である。「安倍晋三、菅義偉、山本太郎、この3人の中で首相にふさわしいのは誰か?」と聞かれたら、今の私は迷うことなく「山本太郎」と答える。
安倍・菅両氏は官僚の言いなりだが、山本氏は「それではダメだ」との意思はある。
官僚の言いなりならば、日本はいつまでたってもダメな国だ。
【戦法は】倉山満pa826【温故知新】
643 :右や左の名無し様[sage]:2019/11/05(火) 03:43:10.95 ID:M+Uj5Nv00
「MMT現代貨幣理論入門」書評 経済の変化を映す 堅実な議論
評者: 間宮陽介 / 朝⽇新聞掲載:2019年11月02日
https://book.asahi.com/article/12844605

巷ではトンデモ理論扱いされるMMTであるが、本書を読む限り、この理論に奇想天外なところはない。
それどころか、極めて堅実な基礎の上に構築されているという印象さえ受けた。

間宮陽介がMMTを好意的に紹介している。
間宮は、西部先生の直系の弟子。間宮が若いころには、何冊か対談本も出ている。
佐伯、宮本、松原、間宮の中では、比較的早くに離れていったが
発言者創刊の直前ぐらいだったか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。