トップページ > 政治思想 > 2019年10月01日 > BNZ1MCrJ0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数120000000000000101000100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】

書き込みレス一覧

【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
122 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:00:55.83 ID:BNZ1MCrJ0
>>120
>税制で経済を動かせるなんて経済学者の妄想
んなこといったら税制議論なんてすべて無意味になっちゃうじゃん

たとえばタバコ税は、タバコを吸わせない方向に誘導する効果がある
じわじわ引き上げて、じわじわ喫煙者を減らしても良いし、一気に引き上げて一気に減らしても良い(ただし密売のリスクがある)

愛煙家の皆さんはいい思いをしないけど、そもそも愛煙家を苦しめるのが政策目的だから、狙いは達成できてる
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
126 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:06:31.36 ID:BNZ1MCrJ0
>>124
たばこ税は、一般に「喫煙者を減らすこと」が目的とされてるよ
ガラパゴスな一部の世界では増収が目的とされてるかもしれないが、
たいていの文献では、「喫煙者への嫌がらせ」がたばこ税のコアになってる

炭素税もまた然りで、「炭素排出者への嫌がらせ」になる
消費税は「消費者への嫌がらせ」

政府は、なにかに嫌がらせするのはすごく得意
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
127 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:08:57.28 ID:BNZ1MCrJ0
>>125
自然に優しいとかいうのは抽象的だな
「炭素を排出しにくい」作用をもたらすだけ
たとえば水力や太陽光が自然に優しいか、一概にそうとは言い切れない

具体的な作用をもたらしたいなら、アメとムチを組み合わせるのが常道
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
131 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:18:03.12 ID:BNZ1MCrJ0
>>128
財務省はそうだが、厚生労働省の思惑は的中してる
厚労省の連中は喫煙者を減らすことに血眼になってて、タバコ税をその一手段としてた
環境省が炭素税に注視するのと構造は一緒よね

そもそもたかだか会計屋でしかない財務省が大きな権力を握ってるのがおかしいわけでね
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
133 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:18:42.78 ID:BNZ1MCrJ0
>>130
この話を振ってきたのそっちですやん
なんの話がしたいの?
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
137 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:26:47.08 ID:BNZ1MCrJ0
>>135
思惑は複数あるけど、国際的にはタバコ税は「喫煙者への嫌がらせ」にほかならないし、
国内でも厚生労働省はその大義名分の下に行動しているってだけの話

日本の財務省はよほどのバカだから特殊な主張を掲げてるだけっての話
よほどのバカの財務省の主張を一般化しないほうが良いと思います
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
142 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:29:48.82 ID:BNZ1MCrJ0
>>136
>税制でマクロは動かないんじゃないかい?
そんじゃ消費税50%にしてみましょうか、マクロ動きませんよね

>つまり炭素税はマクロ的に意味がない
そもそも炭素税はマクロ経済に対しての目的ではなく、企業や個人のミクロ的行動を動かすためにある

>それと炭素税の話を振ったのは俺じゃないw
賛否を示しているレスがあるので、言い出しっぺではないが、関わってはいる
ただ、この話のメインにあるのは「税制は経済に影響を与えるか」という点で、
炭素税についての有無は、お互い、わりとどうでもいいと思ってるようだねw
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
143 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:31:07.79 ID:BNZ1MCrJ0
>>139
そうだけど、結果的にタバコ税は「増収」ではなく「喫煙者への嫌がらせ(による喫煙者減少)」に繋がってる
思惑より結果を見るべきで、ついでに言えば、その結果は「普通の思惑」に合致したという話よ
バカな思惑だけ外れた
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
148 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:36:47.94 ID:BNZ1MCrJ0
>>144
税の抜け穴を狙う人々が居るのは世の常で、それを塞ぎたい行政とのいたちごっこだな

個人的には、タバコってのはスパスパ吸うものではなく、落ち着きのある空間で腰を据えて吸う風情があって然るべきだと思ってるから、
紙巻きタバコが廃れたほうが、文化の面では好ましいと思ったりする
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
149 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:38:08.93 ID:BNZ1MCrJ0
>>147
そりゃ税制に限ったことじゃなく、あらゆる政策は万能じゃないから、完全なコントロールは不可能よ
ただ、ちょっと肩を押してやったりとか、方向を調整したりはできるわけね
政府にはその範囲でやれることがあるし、そしてやるべきことがある
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
154 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:46:02.31 ID:BNZ1MCrJ0
>>151
インセンティブは怪しいと思ってるが、「ディス」インセンティブは可能であると考えてる
実際、消費税というディスインセンティブが、日本の消費をディスりまくったという事実があるしな

インセンティブに対応してるのは、財政支出のほうだな
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
156 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 00:50:44.47 ID:BNZ1MCrJ0
>>155
ヒモは概ね正しかろう
このヒモは万能ではないが、喫煙者いじめぐらいのことならできてしまうのだ
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
166 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 14:01:45.58 ID:BNZ1MCrJ0
>>165
たばこ税が弱いところへの課税ということはあるまい
今や、タバコは高価な嗜好品であり、金持ちの道楽である
貧乏なにのタバコ吸ってる人は・・・よほど無鉄砲としか・・・
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
168 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 16:24:38.12 ID:BNZ1MCrJ0
>>167
>日本一の言論誌『週刊SPA!』
これすき
テコンダー朴の作者の白正男義士が、日本を代表する良心的人権派雑誌「実話BUNKAタブー」と表現してるのに通じる

カリスマは全包囲をあざ笑ってシッチャカメッチャカにするのは向いてると思う
【獅子吼の】倉山満part824【カリスマ】
175 :右や左の名無し様[sage]:2019/10/01(火) 20:14:19.19 ID:BNZ1MCrJ0
>>172
グルジア人のスターリンのネタだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。