トップページ > 政治思想 > 2019年03月28日 > PAKMHJ4YM

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (アウアウクー MM4f-9gjM)
【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】

書き込みレス一覧

【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】
149 :右や左の名無し様 (アウアウクー MM4f-9gjM)[]:2019/03/28(木) 13:52:23.26 ID:PAKMHJ4YM
21,085.89 ?292.84 (1.37%) かい

景気後退の要因は海外経済ではなく日本銀行
2019/03/27
http://www.1242.com/lf/articles/167003/?cat=politics_economy&pg=cozy
高橋)2016年の9月にイールドカーブ・コントロールをしたのですが、
それまでは80兆円くらいずっと買っていたので、
そういう意味では金融緩和なのですけれどね。
その80兆円のペースを20、30兆円に減らしたのですよ。
そこでグラフを見ると見事に屈折しているのですね。
金融緩和していると言っていますが、
その程度は極めて緩くなっているから、
最近少し金融引き締めをしているのです。
金利を上げているから。だから明らかに変わって、
そうすると1年くらい先になるから、
実は2017年の暮れくらいから少し悪くなっていると読めますよ。
【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】
150 :右や左の名無し様 (アウアウクー MM4f-9gjM)[]:2019/03/28(木) 13:52:52.59 ID:PAKMHJ4YM
だから海外のせいだとか言っていますが、
よく見るとその前に日本銀行が引き締めをしていて、
イールドカーブ・コントロールは緩和だと言うけれど引き締めだろうと。
そしてその後、予定通り1年くらい経ったら影響が出て来た。
その影響で下り坂になっているところに、
海外要因があったという説明をしなくてはいけないのです。

飯田)日銀は、金融機関を生きながらえさせる為に
存在しているのかと思ってしまうのですけれど。

高橋)日本銀行は一応銀行でしょう。そして銀行の親分になっているから、
銀行の人とすごく話をするのですよ。そうすると苦情ばかり聞いているので、
そっちに目が行ってしまうのです。

飯田)しかしそれだけではなくて、物価だとか、諸外交では
雇用についても責任を負うとか。

高橋)雇用ですよ。雇用だけを見ていればいいのです。
雇用を見て物価もしくはインフレの動きに達していなければ、
もっと緩和しろと言うしかないのですよ。
それをしないのですから。要するに副作用と言うでしょう。
副作用は金融機関が儲からない、ということの言い換えなのですね。
あなた、どこを見て仕事しているの、ということですよ。

飯田)メディアもそれに乗っかるようなことが。

高橋)メディアも金融機関の方にスポンサーがいっぱいいるので。
【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】
151 :右や左の名無し様 (アウアウクー MM4f-9gjM)[]:2019/03/28(木) 13:56:24.71 ID:PAKMHJ4YM
「逆イールド」発生...米国経済ついにリセッション入り目前か
株式市場はまだ楽観的だが…
安達 誠司
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63775

安達さん、日銀のことはいえないのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。