トップページ > 政治思想 > 2019年03月16日 > l33c0NDQ0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0201000000000010102000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】

書き込みレス一覧

【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
842 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 01:36:23.11 ID:l33c0NDQ0
>>790
>まあナチってなにも残していなくて、日本軍と大違い。
ナチを擁護したり称賛したりしたいわけじゃないが、
ナチがヨーロッパで暴れて、イギリスとフランスの戦力を削いだからこそ、
アジア・アフリカの独立が早まったというのは厳然たる事実だよ

そもそも、ナチが暴れなきゃ、日本も東南アジアに進撃してない(バスに乗り遅れるな理論)
ナチは植民地独立なんてまったく興味が無かったが、あいつらが暴れてこその民族自決よ
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
844 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 01:39:52.35 ID:l33c0NDQ0
>>840
ドイツよりフランスのほうが遥かに政情が不安定だから、引っ張っていく能力があるとは考えにくい
なにしろフランスには、EUを牽引せんとする意思も利益もあるまい
ドイツが弱体化した場合は、EUは船頭を失って混沌とするんじゃないかね
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
867 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 03:51:42.58 ID:l33c0NDQ0
>>866
三浦は以前から徴兵導入論者だよ
>シビリアン・コントロールが強い民主国家ではかえって戦争が容易になってしまう
この理論を強く掲げて、徴兵こそ平和をもたらすとしてる

しかし、この理論は実際のところ怪しいものだと思うね
というのも、大日本帝国が積極政策を進める上で、それを後押ししたのは「在郷軍人会」だった
つまり兵隊帰り達のネットワークが脈々と生きて、無茶な軍拡が肯定されてしまったわけ
本来なら政党内閣が軍を制御していたところを、統帥権干犯のグダグダで一足飛びに軍が政治に介入するようになるのだが、
そもそも統帥権干犯を持ち出した当時の野党の思惑は、在郷軍人会の票が欲しいという党利党略に基づくものであった

連合軍最高司令官にして合衆国大統領のアイゼンハワーは、軍・大企業・政治が密接に結びつく軍産複合体の出現を予言したが、
有権者と軍が密接に関わることは、軍産複合体の出現を補助する可能性がある
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
893 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 14:12:10.21 ID:l33c0NDQ0
>>888
明治以来の近代化によって、伝統的な共同体が解体されていく過程で、
境遇の近い者達で区分けされる軍隊は、当時の男達にとっては格好の救いであった
貧農の息子でも、軍に入れば腹一杯の飯を食えるし、軍の外ほどの酷い差別を受けるわけでもない
彼らが結びつくのは当然のことで、また、彼らが自らの救いであった軍の拡大を志向するのも当然
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
897 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 16:50:51.13 ID:l33c0NDQ0
>>896
普通選挙が大正デモクラシーの終焉を導いたとも言える
そもそも普通選挙を強く要望していた最大の圧力団体こそ、在郷軍人会であった
最大の票田となった軍人会は、急激に影響力を増していく
後に政友会が、統帥権干犯問題で大暴れする背景がここにある

普通選挙が解禁されていなければ、政治があそこまで軍におもねることは無かっただろう
一兵卒までが選挙権を得たことで、「政論に惑わず政治に拘わらず」の精神は消えてしまった
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
902 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 18:21:16.35 ID:l33c0NDQ0
>>900
共産主義は思想性が強すぎて、大衆が付いていける性質のものではないからね
思想性を貫徹するには、トロツキーや毛沢東のような優れた軍人による、武装蜂起の指導が必要不可欠
まともな軍人の一人も産めなかった日本共産党は、どうあがいても厳しかった

一般的な西側先進国だと、武装蜂起の頓挫という現実に直面したら、レーニン主義を放棄し、共産党の看板も捨てていく(社会民主主義への移行)ものであるが、
なぜか日本では、今日でもレーニン主義を掲げる共産党が健在で、左派の団結を妨害している
【バラマーク】倉山満part805【バラマキできる?】
905 :右や左の名無し様 (ワッチョイ b3eb-geq4)[sage]:2019/03/16(土) 18:31:15.36 ID:l33c0NDQ0
>>903
多文化共生の末路は、移民の隔離だからね
自然に委ねると、属性を一とする者達でコミュニティが形成され、互いに交わらなくなる
そして、これは得てして被差別階級を生み出し、国内外を不安定にする

移民をどうにかするには同化以外の選択肢は無い
もとを辿れば、日本も縄文人と弥生人の差異があったが、緩やかに同化することで安定化した
現代社会においては、短期間で大量の移民が入ってきて、同化が困難になってることが問題


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。