トップページ > 政治思想 > 2018年02月14日 > gk0MLWIO0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001111117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】

書き込みレス一覧

【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
346 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 12:30:58.67 ID:gk0MLWIO0
>>325
http://blog.monoshirin.com/entry/2018/02/11/181535
同じブログのこれも併せて見た方が良いと思う。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
377 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 18:55:21.59 ID:gk0MLWIO0
>>321
黒宮さんも居たね。あまり主張については知らないが。
藤井さんの二項対立というか、話をまとめようとする、繰り返し同じことを言う、断定的に話すのは正直気になっている。
上の方で「分かり易さ」について触れたけど、これらも話を聞いてもらい、説得するためのテクニックなんだよね。
これらを多用すると、話が正確に伝わらなかったり、重要な部分が捨象されてしまうのが問題だと思う。
桜の討論でもまとめようとするのが見られたけれど、水島社長の話以外は整理せずとも理解し得るものだったし、
時間も十分にあるのだから、止めて欲しかった。

>>330
>場合によってはコンクリートを緑に替える事だって次世代に残す資産なんだわ
中国のように山をペンキで塗るというのでなければ、植林や植樹をするのにも道路が整備されていた方が良いし、
また、それらを維持・管理するにも道路が必要になる。
これらのことを継続的に行うなら、林業という形を取り、人材を育成しなければならないことも考えられる。
業として行うのであれば、トラックや重機が必要になるので、これにも道路が必要になる。
人が何らかの活動を行おうとすれば、いずれにしても道路が必要になる。

余談だが元々住友林業を始めたのも、開発による荒廃を何とかしようということからだったらしいね。

それと萱野さんが言っていたが、日本にまだこれだけ緑が残っているのは、江戸時代に植林などをしたおかげらしいね。

>>332
萱野さんと薬師院さんが居たか。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
386 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 19:45:44.58 ID:gk0MLWIO0
>>379
道路は車だけが利用するわけじゃなく、歩行者や自転車も利用する。
https://38news.jp/economy/11198

藤井さんの主張を詳しく知らないが、この記事を読むと問題にしているのは個人所有の車で、公共交通機関については問題視していないように見える。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
390 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 20:21:44.72 ID:gk0MLWIO0
>>387
繰り返しになるが、道路は車だけが利用するわけじゃない。
上で紹介した記事では、
ショッピングセンターに駐車場が無いといけない云々と書いてあることから、自家用車を問題にしているのは明らかだし、
また、LRTって路面電車で道路に線路を引くんじゃないのか?

私の個人的な解釈だと言うなら、公共交通機関も含めて、藤井さんが車の利用を問題視していることをソース付きで説明してくれ。
それと連投する必要がどこにあるのか分からないので、まとめて書いてほしい。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
404 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 21:38:59.66 ID:gk0MLWIO0
>>397
国会も今話し合われている内容を考えると、一般人に話すのと同じにしなければならないんじゃないかという気がしないでもないけども。
確かに藤井さんの著書ではあまり学術的なものは見たことが無いな。
大衆社会の処方箋と列島強靭化論では割と学術的かとも思ったが。(土木計画学は読んだことない。)
昔YouTubeで見た土木学会の動画でも、今よりは落ち着いて話していたと思う。

二項対立もそうだけど、単純化も分かり易さに繋がってくるから、受け入れられやすくて、
それで池上彰とかリフレ派、主流派経済学なんかが受け入れられるんじゃないかな。
主流派経済学が受け入れられたのは、経営者や株主などの利益を代弁している部分があるからというのも大きいと思うが。

>>398
中森明夫さんとか前田有一さんあたりに頑張って貰うしかないな。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
414 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 22:18:19.66 ID:gk0MLWIO0
>>411
はてなの質問コーナーから引っ張って来ているみたいだが、
自分の主張の論拠は自ら示すものだよ。
【Jのポチが】倉山満part768【キャンキャン吠える】
422 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 31cf-3o9w)[sage]:2018/02/14(水) 23:11:25.52 ID:gk0MLWIO0
>>415
大まかには>>412の一番上にある資料。

http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000162.html
国交省関係はこれ。

国債関係が一番規模が大きくて、その次が年金。
国交省関係は全体から見れば大した割合じゃない。
(今はなくなった社会資本整備特別会計絡みもリンク先に掲載してある)

まあ、私は詳しくないがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。