トップページ > 政治思想 > 2017年11月03日 > IgqhQpaa0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数234100000000000000220041129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】

書き込みレス一覧

【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
307 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 00:22:44.02 ID:IgqhQpaa0
>>305
地方分権はどこに軍備を収めるのか、地方だと県によって接する・または近い所が違うので
税負担と兵の負担に不公正がでる。また外国との通商は都道府県よりもはるかに中央政府の方が
全体の利害を考えるのに適しており、空や海といった防御からどうやって守るのか、通商はそういった
軍事との関係も深いわけで。都道府による国民への圧政・少数派の弾圧はどうやって防ぐのか。
まさしくアメリカが建国当時に問題としたものが出てくるだけだろう。
アメリカは直接民主制と共和制・代議制とを分けている。そして内政における力のバランスを熟慮した上で
共和制・代議制を選んだ国でもある。そして、そんな国ですら周辺に巨大な軍事大他国があれば絶対に望まないと言ったのは
トクビルでもあったりする。 誰か忘れたけど日本は樺太・台湾を影響下に置いて・朝鮮半島・満州を足掛かりに
中国を三日月に囲まないと安全は確保できないって言ってて、そんな事を出来るのは中央政府だけ。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
311 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 00:43:21.89 ID:IgqhQpaa0
それに地方分権はモタニが嫌いなコネや世襲などが多くなるだろう。
また国家的な危機の時ですら一般国民は中央政府より地方政府を選ぶ可能性が高い。
なぜなら親しみがあり近い存在だから。
そして小さな地域になるとその中の多数派が少数派を抑える機能をどうやって抑えるのか。
多数派が一度、権力を握ると反対する者は確実に圧政を受けるだろう、なぜなら止めうる機関がない
少数派は対抗する術がない。むしろ小さなコミュニティの方がしがらみも強い。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
323 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 01:04:17.84 ID:IgqhQpaa0
>>315
それは世襲の問題であり地方分権とは関係ない。
確かに世襲は他の議員に対して優位である。しかし社会の不公正は生まれた瞬間からある。
そもそも職業の自由があるわけで、それこそ生まれた瞬間から世襲だから議員に成れない事こそ
不公正でしょ。 確かに公正さと自由というのは生まれた環境に依存することが大きいのは確か。
そして世襲に多くのしがらみや利権があるのもその通りだろう。だとしても規制緩和が次第と大きくなるように
規制の強化も次第に大きくなるだろう。どこかで他の方法など用意するなら別だけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
350 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 01:39:55.57 ID:IgqhQpaa0
BSで加藤出っていう東京短資株式会社の人が言ってたのが長期の景気循環。
アメリカも日本もEUも何年からか忘れたけどインフレ率が低下しているんだよね。
そして、アメリカはいずれ不景気になって、その時に金融緩和が必要だけど
日本はすでにしているから日銀としてはする事がないって言ってたね。
だから円高に振れるかもって。まぁ時期は細かく言ってなかったし、テレビ自体も長く見てなかったから
何とも言えないけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
356 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 01:49:23.90 ID:IgqhQpaa0
https://zuuonline.com/archives/153554
少し長いけど加藤出って人の記事。
本もだしているみたいで、日銀のスタンスに批判的な立場なのかな?
ただ、ネオリベっぽい人だね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
359 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 02:03:00.44 ID:IgqhQpaa0
http://www.nippon-num.com/economy/actual-income.html
実質賃金は微妙だけど民間給料は改善してる。
どういう事だろう? 実質賃金に関しては去年はイイ感じなんだよね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
364 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 02:11:08.35 ID:IgqhQpaa0
>>359 追加
このグラフで雇用部門の正規・非正規見れば明らかに正規は伸びてないんだよね。
でも内閣府とかだと増加ってあるし、それにコアコアCPIもずっと増加してるし。
労働者人口は増えているみたいだね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
367 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 02:16:52.38 ID:IgqhQpaa0
http://www.nippon-num.com/economy/cpi.html
このグラフだと物価指数は上がっているから良い傾向だけど正規の雇用は増えてない。
内閣府の情報とズレがあるように思えて、正しいのか分からないけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
377 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 02:33:55.81 ID:IgqhQpaa0
>>370
まぁ基本的に正規が減って非正規が増えるのが長期トレンドっぽいね。
就業者数は2011年の6月くらいから回復して+に傾いたり−に傾いたりしてる。
リーマンと3・11があまりにも大きすぎて、そこからの長期での回復にグラフ的には見えるけどね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
388 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 03:03:54.72 ID:IgqhQpaa0
>>384
アメリカ経済政策入門でも書かれてたけど、よく教科書とかでは自由貿易で成長したって書いてあるけど
実際の割合は少ないし、そもそもアメリカ「輸出先」が輸入をある程度許容しないとダメなんだよね。
相手国が嫌がれば、政治上難しい。
それだけ相手の国に経済的、政治的な余裕がないとリスクが大きくなる。
相手国だって内政から圧力が掛ってくるからね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
458 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 18:01:47.98 ID:IgqhQpaa0
>>422
そうなんだよね。別に完全雇用ななくても成長して賃金が上がっている国だってある。
勿論、成長率は高くはないとしても。それは失業率が高いからとか言うだろうけど。
そもそも完全雇用になれば賃金上昇圧力なんてのはリフレではなく経済学の基本。

中野の経済と国家読んでるけど面白い。スミスの言う分業を評価しながらもそれを結合する制度が重要だと。
そしてその制度こそあらゆるネイションが共有している権利義務の共同体であると言うアンソニースミスの言うネイションの議論を持ち出す。
また経済学は不況になれば質を落としたり量を減らせば自動調整するというが現実は製造業の場合は少しの中断でも大きな不利に働くので
赤字を出してでも続ける、そうしないと景気が回復した時に生産できないから。
産業の性格や法制度を考慮するリストを評価した本だけど、変な教科書より実践的だとは思ったね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
462 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 18:32:14.20 ID:IgqhQpaa0
>>460
まだ一章の途中までしか読んでないけど。
確かに登場人物は多いけど、それは経済学的な考えと
それに反論するリスト的な考えを軸としているからまだ読める。
個人的には分業・結合・作業継続は高度成長期の系列を思い出すんだよね。
製造から販売まで経済の規模を活かすために原材料を確保する必要がある。
これは製造業の特徴なのかもしれないけど、確かソニーのトランジスタラジオとかって
学校の音楽室に置いたりして使い方を先生に教えて普及させたりしているんだよね。
これも消費者までの作業継続に当るだろうし、自動車だって免許を豊田自動車が率先して学校を作って
市場を形成していった。まさしく分業と結合と作業継続の賜物だったんじゃないかな?
それに当時は東京オリンピックもあってインフラ整備をして規模の経済も活きただろうし。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
466 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 19:35:49.22 ID:IgqhQpaa0
>>465
経済学的な思考とリスト的な思考を区分けしているのが
前者が世界主義的経済学と交換価値の理論
後者が政治経済学と生産諸力の理論
リストは富を創出する力を富そのものより重要視している。
ヨーロッパの経済発展にはキリスト教、奴隷制・農奴制の廃止、郵便、貨幣、治安警察など。
そしてそれを先んじていたイギリスでは司法・議会による立法、出版の自由などなど。
一言で言えば制度だと。そして制度は分業と結合と作業継続により成長を促していく。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
470 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 19:56:40.35 ID:IgqhQpaa0
>>468
富国と強兵は読んでないな。
高坂氏の本で少しマッキンダーの解説あったけど
陸路に置いては交通手段の多様化があり、それこそ持ち運ぶものも大量に多様なモノを持って来れる。
それだけでも十分に強みだし、東欧にアクセスできることが重要なんだよね。
理由は忘れたけど、単純にスラブとゲルマンの間だからかな?
イスタンブールは世界の中心だからそこを取る為だったような気がする。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
485 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 22:10:06.81 ID:IgqhQpaa0
>>482
単なる抑止としてなのか、本当に日本政府は何か行動を起こすつもりがあるのだろうか。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
487 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 22:21:57.24 ID:IgqhQpaa0
>>486
ナショナリズムが勃興しても軍事と軍法と政治家の意思がなければむしろ危うい国家になる。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
491 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 22:34:51.55 ID:IgqhQpaa0
>>489
知らねぇよそんなの。
所詮、結果論でしかないからね政治なんて、それも何十年後。
今ですら明治維新や大東亜戦争を議論するんだよ、何が良いのかそれが正解なのか分かるわけがない。
単純に選挙において選ばれたとしか言いようがない。
例えば民主党政権だってその時は正しいと思われたから選ばれた。(当時は選挙権持ってない年齢だったけど。)
おのずとダメじゃねってなって、自民に戻すかってくらいでそんなもんだと思うよ。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
495 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 22:56:43.45 ID:IgqhQpaa0
>>493
そんなの是々非々としか言いようがない。
完全に賛成も反対もない。他が無いから選ぶのは支持と言えるのか?
選ぶという意味においては支持になるが、それを簡単に「消極的支持」という言葉で
かたずけていいのか。そして、そもそも大体の人間は確立した立場なんて持ち得てないと思う。
人間なんて風で動くように、もしかしたら自分もそうかもしれない。
事実、選挙権を持ってない学生の時はむしろネオリベ・グローバル支持だったんだから。
そういう人ですらネットや本などで簡単に動く、自分の大衆の一人でしかない。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
498 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:10:31.59 ID:IgqhQpaa0
>>496
例えば民主党政権を選んだ人間が責任を負うの?負うわけないでしょ。
なぜなら選んでいようと選んでいなくても国民に責任が行くのが民主政治なんだから。
投票しなくても責任を負うのが民主政治なわけで。
他が無いなら安倍しかないだけじゃね。そして、勿論批判する。
てか選んだら批判できないってそもそも民主主義国家を否定する気かよ。
それって言論の自由を否定する事であり批判を許さないのは民主主義や言論の自由に対する冒涜でしょ。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
499 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:12:19.09 ID:IgqhQpaa0
てか選んだら批判するなって中国とか北朝鮮とかのような国だと思うんだけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
504 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:22:38.46 ID:IgqhQpaa0
>>500
選挙こそが民主主義ってのは難しい。
それは間違ってはないと思うけど、フェデラリストとか読むと分かるけど
そんな文脈は出てこない。むしろ民主政治の危機があるから代議制と中央政府の必要性を説いてる。
あの本はそういう意図だから一概に民主政治そのものを言っているわけではないけど
必然的に民主政治への影響は大きいのは歴史的事実。
発狂ってのがいまいち分からないけど、批判は良いなら何に突っかかるてるのか分からない
それこそ、あなたは何に発狂してるの? 
もし選挙で選ぼうが選ばないとしても批判するだけの話だし、それはあなたも認めてるよね。
てか、それ認めないと民主政治の根本の言論の自由を否定する事になると思うけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
508 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:27:03.68 ID:IgqhQpaa0
てかむしろ、フェデラリストで語られているのは少数派を弾圧しない為の代議制なんだけどね。
なぜならいつ自分が少数派になるか分からないから。
後、日本と違うのは州政府がある事かな。州と中央で争って国民がキャスティングボードを握る。
どちらかと言うと民主国家アメリカではそういう権力を反乱させないような方に考えられてある。
日本だと考えられないが、政府や州が法を侵略するほどの専制になれば国民は生存の権利として
当然に武器を持つ権利があるし、それしかないとすら書いてある。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
509 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:28:12.52 ID:IgqhQpaa0
何でも反対に全部反対するスタンスってやつかw
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
510 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:30:55.88 ID:IgqhQpaa0
>>501
アメリカでもトランプに選んだ人からも批判あるだろ。
共和党内ですら批判はあるわけで。
てか批判が無かったらもっとスムーズに物事が進むに決まってる。
民主政治はそういう批判や利害対立を前提として漸進的に進むことが利点なんだけど。
それって民主政治の基本的な事だけどね。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
512 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:34:15.78 ID:IgqhQpaa0
てか自民党内でも批判があるとか普通にニュースで言われるけどね。
例えば増税とか。延期が良いのか今がいいとか。
それって選挙で選んでも批判や意見が食い違うからであり。
同じグループで選挙を戦った戦友ですら普通にする事。
それが利害の為か派閥の為かは知らないけど。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
514 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:36:30.69 ID:IgqhQpaa0
>>511
確かにw
むしろアタック25を思い出した。
誰が角を取るのか、それは革命を意味するのかって。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
517 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:44:20.07 ID:IgqhQpaa0
本を読まなくてもいいけど、せめてこれくらいは読んでほしい。
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2395/
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
522 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:53:25.58 ID:IgqhQpaa0
正義の原則や少数派の権利に沿ってではなく、利害を持つ圧倒的多数の優越的な力によって、余りにも頻繁に政策が決定されている―。
これらの不満が根拠がな いものであってほしい、とどれほど切に願おうとも、明白な既知の事実を見れば、ある程度真実であることは否定できない。
……これらの事実は、すべてではな くとも、主として、党派的精神が我々の民衆を汚すために用いた不安定と不正の結果である。

純粋な民主主義国家、つまり寄り集まって自ら政府を運営する少数の市民で構成される社会には、党派の悪弊を是正する余地が ない、と結論することができるかもしれない。
                                           ジャームズ・マディソン、ジョン・ジェイ、アレクサンダーハミルトン

民主主義の国アメリカですらその危機をなるべく回避していくのが健全であり今の合衆国憲法の下地になっている。
【タイムラグ】倉山満part747【狂った時計盤】
524 :右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-TCYP)[]:2017/11/03(金) 23:58:17.51 ID:IgqhQpaa0
>>521
今日のプライムニュースなら
https://www.youtube.com/watch?v=JueFJ8MWzLM


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。