トップページ > 政治思想 > 2017年06月11日 > yEh12klg0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000023500000003821



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 12:18:10.85 ID:yEh12klg0
昨日、官界と財界のどっちが悪どいか、みたいな話が出てたわけだが、本質はそこじゃないと思うのよね
政・官・財・(学)は、それぞれが密接な共犯関係にあって、一般的に国益を残っていると解釈すべきではないか
このトライアングルは極めて相互的なものであって、どれが最も悪質か、みたいに切り離せる話じゃない

なぜこのようなトライアングルが成立したかと問われれば、やはり政官財学すべては、ほとんどの時代で、いわゆる上流階級の占有物であって、
上流階級の人々が、上流階級の内部で仲良くよろしくするのは、原則として当然のことであり、それが大多数の平民の利害を時として損ねるのも当然のことだろう
上流階級による社会の占有こそが問題の本質であって、政治家が財界が官僚がと個別に切り取っても、あまり有効な議論にならないと思う

ことさら階級闘争的な価値観を強調するつもりもないが、現実にふんわりとした階級が存在する事実は認めなきゃならんだろう
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
245 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 12:43:20.06 ID:yEh12klg0
>>243
浜田宏一(81)
二階俊博(78)
麻生太郎(76)
このへんはもう全員アウトだろ
こういうお年寄りに引導を渡せない日本の政治構造

でも85まで議員やってた中曽根大勲位の老害っぷりには、さすがにかなわないか
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
269 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 13:37:14.41 ID:yEh12klg0
>>254
避難所にまとめてあった
テレビ番組(たかじんNOマネー?)において、


Q 増税すれば景気は腰折れする
A 上念、岸、須田、腰折れないと回答 三橋・八代は腰折れると回答

眞鍋「(信じられないと言う)三名の方は景気悪化はしないという立場ですか?」
三名「そうです」
アゴ「正確に言えば、消費税四月に上げて四月から六月はマイナス成長ですが、全体のロスはそこまで影響はない」
眞鍋「一旦ちょっと下がるけど、また二ヶ月ぐらいで上がるということですか?」
上念「全く同じ意見です、全く同じ意見です」
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 13:39:10.78 ID:yEh12klg0
>>267
金融緩和は悪い政策ではなく、むしろ現在のような状況下では必要不可欠だが、
すべての問題を解決できる万能薬では無いからな

金融緩和が万能薬でないという理由で金融緩和を批判するのは、金融緩和を万能薬だと思い込むのと同じぐらい愚かなことだが、
両方の愚かさがネット上では混在している悲しみ
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 13:45:07.52 ID:yEh12klg0
>>273
朱に交われば赤くなるとは言わないが、悪友は当人のイメージをも毀損するからね
上念と高橋は友人というより、上念が一方的に寄生してるようなもんだろうがな

そのへん、リフレ界隈の中だと、宮崎哲弥のバランス感覚は絶妙で、
ラジオで田中ハゲにしれっと釘を刺したりと、距離のとりかたがうまい
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
298 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 14:08:37.76 ID:yEh12klg0
>>294
>金融政策でなんとかならなかったのが、物価と個人消費だけだろ?だけww
物価と個人消費がどうにかならなかったから、経済成長が実現できなかった
経済成長できないということはパイが増えてないということだから、国民の功利の総数が上昇したとは言えない
ただし、雇用のパイの振り分けが変わったことで、不幸な人がいくらか救済されたことは評価できる
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 14:10:01.85 ID:yEh12klg0
ワッチョイ 236c-yTT2は、これこそスティグリッツとか左派の経済学者が主張してるメインストリームである、大きな政府、公的雇用の拡大についてはどう考えるんだろう
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 14:19:45.74 ID:yEh12klg0
>>309
>パイってのは雇用のこと
それを正確に言うと、雇用の数*質(一人頭の給与)=(ほぼ)GDPだから、
雇用=パイってのも正しくはあるが、ただし、数と質の両方を見なければ、片手落ちになる

極端な話、北朝鮮はいつだって完全雇用だけど、あの国の経済がクソなのは言うまでもないw
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
315 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 14:24:13.71 ID:yEh12klg0
>>311
やるべき公共事業がたくさんあるからこそ、やるべきでない公共事業はやるべきでない
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 14:26:30.26 ID:yEh12klg0
>>316
こういう流れで突然カリスマの話に戻ると、なんか笑っちゃう
ほっこりする
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 22:48:39.30 ID:yEh12klg0
>>480
景気は腰折れしてるのでは?
高橋洋一もこう言ってるよ

>筆者がいつも注目しているのは、GDPデフレーターの前年同期比の推移である。
>この数字は1995年頃からほぼ一貫してマイナスであった。
>つまり、この数字こそ、デフレの正体を映し出しているといえる。
>しかし、アベノミクスが本格的にスタートした翌年の2014年1〜3月に0・4%とプラスに転じると、15年1〜3月期には3・3%まで上昇した。
>その後は再び低下し、16年1〜3月期には0・9%と1%を割り込み、16年7〜9月期にはマイナス0・1%と再びマイナスになった。
>そして今年1〜3月期はマイナス0・8%と、かつてのデフレ時代に逆戻りしたのかと錯覚するような数字である。

要約すると、ここ1年ぐらいはデフレ状態、または限りなくデフレに近い状態になってる
だからこそ、追加の経済政策が求められているんだろう
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 22:50:16.74 ID:yEh12klg0
高橋洋一のソースのリンクね
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170524/dms1705240730004-n2.htm

更に高橋洋一が提案する経済対策がこちら

>まず、金融政策では、あと一歩の金融緩和をすれば、人手不足感がいっそう強まり、賃金上昇の動きがさらに高まる。
>そうなれば、物価はそれを追うように上がっていく。
>二十数年間のデフレマインドは払拭しがたいので、日銀はもう一歩踏み出すべきである。

>それとともに、財政出動だ。ここは積極財政の出番である。(中略)
>アベノミクス当初の13年度は財政政策も金融政策も良かったが、14年度以降は、財政政策が景気の足を引っ張り、デフレ脱却の芽を摘んできている。
>ここは、13年度のような積極財政が必要だ。

個人的になんら反対するところはない
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
486 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 22:53:44.14 ID:yEh12klg0
>>485
金融政策については、特に否定される要素は無いのでは?
強いて言うなら、資産格差の拡大が気になるってことぐらいか(筋としては、累進課税の強化で対応すべき)
昨年の来日の際、スティグリッツは過剰流動性による資産バブルの懸念を指摘してたけど、
少なくとも日本においては、まだ慌てるような状態にはなってないしな
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:14:58.91 ID:yEh12klg0
>>491
いわゆる人手不足が、何によって生じたのか?という話が、だいぶ連日のように語られてる

A.安倍政権の経済政策による「需要増加」で生じたという立場
B.団塊の世代の65歳突破によって生じた「供給減少」で生じたという立場

AとBの間で議論があるが、どちらかで割り切れるものじゃないんじゃないかなあ
個人的な感覚だと、AとBで3:7ぐらいの影響かと見てるんだけども、断言ができるような代物じゃない

このAとBの論点の間に、リーマンショックからの世界的な回復という大きな流れや、そもそも人手不足とはなんぞやという話が関わり、
非常にややこしくなってしまう


>>489
そういうことね
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
498 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:20:26.83 ID:yEh12klg0
>>497
総人口の減少は、今のところ1年で20万に満たない程度だから、ほぼ無視できるんじゃないかね
そして、必ずしも総人口の減少は、数字そのままの需要の縮小をもたらさない(相続の関係とか色々な原理が働くので)
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:29:02.76 ID:yEh12klg0
>>493
労働市場について言えば、縮小はしてないが均衡はしてるよ
たしかに就業者数は伸びてるんだけど、全体的に労働時間の短時間化が起こってる
だから、結果として労働投入量が伸びてなくて、そのためにGDPが伸び悩んでいると考えられる

すごいシンプルに言うと、
A社において、週50時間はたらく労働者を8人やとっていると、週400時間の労働投入がなされる
B社において、週40時間はたらく労働者を10人やとっていると、週400時間の労働投入がなされる
就業者数も求人もB社のほうが多くなるが、労働投入量は変わらないから、生み出される生産量は同じわけだ

需要政策として、本来めざすべき方向性は、
A社が時間そのまま労働者を+2人したり、B社が残業代を出して労働者そのまま+10時間はたらいてもらうものだ
すると労働投入が増えて、結果として生産量が伸びて、経済成長が実現される

(あえて生産性の問題はここで無視している、需要政策を語る上では、生産性の問題を加味するのは非常にややこしいし的外れになりがち)
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:31:23.37 ID:yEh12klg0
>>502
おなじみ総務省の労働力調査
http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2016/pdf/summary1.pdf

9ページを見ると、ダントツで医療福祉の雇用が増えてることが分かる
ただ、これはここ数年で始まった話じゃなくて、だいぶ前からのことだ
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:40:39.05 ID:yEh12klg0
>>511
>>495と合わせてもらうと分かりやすいかもしれないが、
>>495のAの影響が、そこまで大きくないというのが俺の主張(影響が無いとは言わない)
それを例にして解説したのが>>508
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:49:55.69 ID:yEh12klg0
>>514
>悪くなってからじゃ遅い!
今はもう悪くなりつつある、控えめに言っても悪くなるかどうかの瀬戸際なんじゃないの
少なくとも、高橋の言うGDPデフレータの動きを見る限り、15の1-3をピークにして、プラスの幅がどんどん減って、
16の7-9のマイナス転落(復帰)に至ってしまっているわけて、そこから下げ止まる気配は無い
理屈としても、これも高橋が言ってるように、緊縮財政が続き、日銀も新たな策を出さない現状を考えると、こうなるのも当然と言えば当然
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
526 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:55:12.89 ID:yEh12klg0
>>518
うーん、それは言えないかな
企業はむしろ、非正規よりは正規の人材を欲しがってる傾向がある
というのも、非正規より正規のほうが長時間の労働をしてくれるからね

ただし、正規の数が増えても、世紀の労働時間もまた減少気味なんだよね
この減少も長期トレンドではあるけど、政権交代後により激しくなった
今までバリバリ働いて企業を支えてた層が、完全に引退したり、または継続雇用に切り替わったりしてる
その代替となる女性・高齢者・新卒は、そこまでバリバリ働いてくれない
企業としてはしょうがないから物量でカバーするため、たくさん求人を出す

あとはまあ、産業構造の変化として「バリバリ働く」仕事の絶対数が減ってるのもある
これは先進国共通の長期トレンドなわけだけども、第三次産業化が進むとこうなる
【私だったら】倉山満part723【バジョット片手】 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 1d90-Fz1p)[sage]:2017/06/11(日) 23:57:13.17 ID:yEh12klg0
>>521
>bに関係無い、「絶対数」の求人が増えてる訳で
いや、絶対数の求人もBに関係ある
そのメカニズムは>>508のA社とB社の例で示した(AB被っててややこしくてサーセン)
また、>>526では、もう少し具体的に同じことを示している

金融緩和は基本的に肯定するが、現状がポジティブな状況とは言えないというのが俺の主張


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。