トップページ > 政治思想 > 2017年04月21日 > BSu3j3vc0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000026100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 01:24:37.76 ID:BSu3j3vc0
以前柴山さんが言ってたアメリカの大学は人文系のスーパーな先生をバンバン取っていったってのが気になる。
確か最近の哲学者が何を考えるかって本にも似たような事書いていたような…立ち読みだから覚えてないけど。
実体はどうなんだろう?
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
149 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 12:13:08.72 ID:BSu3j3vc0
金融が効いてるならインフレ率に影響が出るはずだけど…
期待インフレ率があるから消費や投資が促されて雇用が改善するはずだけど…
結局金融してインフレ率が上がらないって効果が薄いのを示している。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 12:40:39.51 ID:BSu3j3vc0
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
これ見ると前年比で消費者物価指数は1%下落 コアコアだと0・6上昇
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
こちらはもっと恐ろしくて3年連続消費が落ち込んでいる。
ヤバいのがこの3年、ずっと落ちっぱなしという事。その速度は緩やかになっているけど
下がり続けている。デフレ下では実質賃金は上がるはずだけどな。
インフレ率は2014・2015では伸びているけど、その年の消費は二人以上消費世帯で
2・9%・2・3%と落ち込んでいる。まぁ雇用形態の問題もあるだろうけど。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
161 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:11:40.31 ID:BSu3j3vc0
>>156
マンデルフレミングモデルは小国の場合でしかも影響が少ないのが前提なんだけどね。
それに貨幣需要の利子弾力性は金利を見る感じだと水平・無限大だし
それならISを→シフトだと思うけど…
それがクラウディング・アウトだとしても結局金利見れば明らかだけどね。
基本的に金利や為替の影響が前提のモデルだし、ここまで低金利だと、どうかと思うけどね。
後、ちなみに他国は違うけど貿易双方が低金利だと流動性の罠の状態だから財政の方が効果があるってのは
習うと思うけど。アメリカは日本よりは高いけどね。
むしろ、金利が低いってことは円安になりがちで輸出が増えるってのならなんとなく分かるかな。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:21:56.83 ID:BSu3j3vc0
>>161 追加
後、最後に円安になってIS曲線が→シフトによって国民所得Yが増加するはず。
ここまでで資本移動が完全・変動相場の状態でのマンデルフレミングモデルで金融が効くってなる。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:40:13.30 ID:BSu3j3vc0
>>164
え?お前らの理論てより教科書通りなんだけど。
確かに金融緩和で利子率低下でインフレ率上昇というのは理解できるけど
それだと上でも書いてあるけどLM曲線が水平な状態なわけで。
それに流動性選好説だと金利の下落が大きいと貨幣で資産を持つようになるから
貨幣供給が増しても金利がそれ以上下がらないよね。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
167 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:43:39.67 ID:BSu3j3vc0
>>165
インフレ目標だからアメリカがどうのこうの言うなってのは麻生が言ってるよね。
まぁその通りだと思う。2008のリーマンでの問題はインバランスの問題だったし
異常な負債を抱えたアメリカは今度輸出という事でTPPなどが挙げられたと思う。
どちらにせよ、そうなるとアメリカは円高・ドル安政策をするので確かに金融政策について
文句を言って来る。恐らくこれからも続くだろうね。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
171 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:52:20.82 ID:BSu3j3vc0
確かに流動性の罠は量的緩和で解決できると言う指摘もあるけど
それならなぜ投資が増えない?そこが伴うなら分かるけど。
それ以前にここまでの低金利で企業の負債が増えない・留保が過去最大って時点で
おかしいはずなんだけどな。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
176 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 13:59:50.82 ID:BSu3j3vc0
>>173
確かに一時の財政は大きいけど、デフレ下ではやらないよりマシ。
まぁそれが今の政府の借金だけどね。2000年代はアメリカのバブルであって。
まぁでも言いたいことは一緒だな。減税、公共投資。
でも問題はインフレ率で簡単に投資が行われないという現実。
なぜならデフレはインフレ率の低下の問題以上に需要の問題。
経営者がなぜ投資するか、常識で考えれば人出不足・キチンの波・ジュグラーの波等の
在庫投資・設備投資を需要で決めるから。
【K先生に】倉山満prt716【ダンシングアタック】 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 8f67-bHCa)[]:2017/04/21(金) 14:16:23.03 ID:BSu3j3vc0
>>178
一番は消費税増税。
個人的な考えでは正直言うとネオリベじゃないが、やはり企業中心で成長が望ましいと思う。
しかし、そのためには市場が働いてないといけない条件がある。異様なまでの低金利と長期の
需要不足。1971のオイル・ショック時、松下幸之助も企業じゃ無理だ、政府には高い哲理をもって
対応してくれ、富国債を発行してくれと言うような事を言っていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。