トップページ > 政治思想 > 2016年07月24日 > 1yDKHw53p

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003600000000001000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 07:50:18.52 ID:1yDKHw53p
>>677
勝者が弱者を労らずして誰が弱者を労わるのだ?
はっきり言って弱者は弱者を労わることは出来ない。

だから、弱者のためにも自分が強者となれ、と言っているのに民主主義の原則にも反しないだろう。

強者総取りの意味が、強者は弱者から搾取して喜んでいる、という意味なら、そんなバカは強者にすらなれない。

民主主義の世の中にそんな馬鹿な強者はいない。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 07:55:38.64 ID:1yDKHw53p
>>692
新自由主義を存分に使ってのし上がってきた起業家に孫正義がいる。あいつのお陰で弱者はどれだけ救われたか。彼は事業を拡大することで全体に貢献してきた。強者総取りではなく、弱者に還元することを生業として強者になった好例だ。

既得権益打破を目指す企業家は、みな弱者救済のヒーローだ。弱者はそうしたヒーローに力を与えることで、自分たちが救われるということを知ってほしい。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 07:59:36.34 ID:1yDKHw53p
>>701
桜井の思想の根底には、やがてケントギルバートやフィフィ姐さんまで叩き出せと言いかねない排外主義が潜んでいる。水島は彼の嗅覚でそれを嗅ぎ取った。

桜井は、いくら演説が巧妙になったとしても、水島の心眼により見抜かれている。彼はバリバリの排外主義者にして孤立主義者。

推せるわけがない。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
812 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:08:25.39 ID:1yDKHw53p
>>739
民主導は勝ち抜き戦と同じ。多くの失敗の上に成功がある。この理屈はわかる?
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:19:55.24 ID:1yDKHw53p
>>813

>ここ何十年の新自由主義の歴史は逆の立場がいればの歴史なんだよね。 しかも新自由主義は
>全体を潤す為という大義名分を背負っていたわけで、それがなされないことが明かになった今、

明らかにはなっていないよ。
という意味で、一つの事例を出した。事業を通じて全体を潤す事を愚直に目指す企業は存在する。そこを知っているから、資本主義自由経済を信じたい。

まぁ新自由主義という言葉を安易に使い過ぎた。ここは反省する。
私が言いたいのは、ちゃんとしたマーケットメカニズムが働く環境を整えた資本主義自由経済を目指すべきだという事だけ。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:29:16.97 ID:1yDKHw53p
>>815
でもそれは飽くまでも経営競争であって、従業員が一蓮托生、沈む船に最後まで乗船している必要はないわけだよね。
良い経営であれば、労働環境も整備される。そうした面まで競争の範疇に入るわけだよね。
もしそうなっていなければそうなるべきだ、という事も含めてマーケットメカニズムが働くように労働市場をしっかり整備すべきな訳。

このようにあらゆる面で配慮が必要となれば、企業間競争の勝者はその従業員からも過度な搾取を欲しいままに行い、絶対強者として君臨するなんて事は出来なくなる。

良い企業は従業員の待遇も良い企業、ということになる。それでいて企業間の競争力は強い訳だ。

こうなると、利益を出す為に賃金を下げたい、このように考える経営者が企業間競争の脱落者となり淘汰されていくことになる。

まぁ資本主義自由経済の理想なんだけど、実際にはそうなっていない。だから、そうなっていない要因は何処に潜んでいるのかを見つけて、その要因を取り除いていかなければならない、トイことになるよね。

こうした議論が建設的な議論となる、と思っていて、
新自由主義批判の前に、しっかりと理想的な資本主義自由経済のあり方とそうならない要因の特定をすべきなんだよ。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:34:29.81 ID:1yDKHw53p
>>819
どんなジャンルが伸びるかどうかはいろんな人が色々と試行錯誤して、リスクを負って先行投資をする。だから事業が伸びて成功者が出てくる。その裏に失敗者も出てくる。
経営の話というけど、資本主義自由経済の下での経営のあり方でしょう。リスクは自分で負う。自己責任原則。これが資本主義自由経済の大前提だよね?
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:42:09.89 ID:1yDKHw53p
>>820
生産側と消費側では情報量が非対称。そこで様々な情報誌や評価機関、コンシュマーレポートなど様々な判断基準が消費者に与えらる。これも一つ二つではなく複数。
あまりに当てにならないレポートであれば、そのレポートの発信元そのものが評価を落とすことになる。と、何か不足面が生じると、そこを穴埋めする事業が生まれる。

このように自由経済が高度に発達すれば、大きなビジネス、中間ぐらいのビジネス、ニッチな需要を満たすビジネスなどが生き物のように生まれては穴埋めしていく。それが自由経済の理想だと思うんだよね。

先ほどの新自由主義って言葉の多用は安易に過ぎた。すまない。返って既得権益保持のためのルール改訂権の独占のような概念では語ってないので、新自由主義礼賛ではない。ここは素直に謝ろう。

資本主義自由経済について、こう言い換えたい。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 08:59:37.97 ID:1yDKHw53p
>>832
>ミクロで頑張ってもマクロで大きくなれないなら

そこには若干の異論があって、しっかりとマクロ経済政策は吹かしているのに、
つまり金融緩和などにより通貨の供給は潤沢なのに、
何処かブラックホールに金が吸い込まれていくように、
難破船がサルガッソーに漂着して動けなくなるように、
通貨を増やした分、貯まるところに溜まってしまい、流通量が増えない事が問題で、

これを政策的に税などをコントロールして再配分政策とするのか、もう一つの解決策として、
ミクロでブラックホールに吸い込まれた資金、サルガッソーに漂着した難破船、この資金に手を突っ込める事業が大きく伸びる事で、
そこから生まれた需要は別の需要を食うことはない訳だから、マクロにもプラスとなる、とは思いませんか?

資本主義自由経済をもっと徹底的に進め、企業の自由度を高める規制緩和を行い、動かずに停滞している資金を吸い上げる(あ、モノやサービスとの交換ね)
企業が増えることで、ミクロがマクロをダイレクトに押し上げると私は思うのです。
【都知事選】倉山満part661【ババのみのババ抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
950 :右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-LCC3)[sage]:2016/07/24(日) 19:30:17.11 ID:1yDKHw53p
>>946
確かに街頭演説はほぼ完璧だから。これまでの抗議街宣と、内容はほぼ同じで、かつ、いわゆるヘイトスピーチと言われるワードの使用は完璧に自粛している。

在特会の抗議街宣の内容を一々覚えていない一般人は、街頭演説の内容に納得して握手を求めるって構図だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。