トップページ > 政治思想 > 2016年06月24日 > TqXB3njt0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002203108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 18:32:18.52 ID:TqXB3njt0
>>426
こういうの都構想でもあったよね、金持ちとそうでない層を分けるやつ。
で、都構想の場合は賛成は金持ちが多かった。でもこれ思うんだけど、
金持ちのほうが社会を動かせる力があるんだから、実はこういう投票自体、
社会を動かしてきた人の間違いを認めたことになるのでは?と思うんだよね。
EUの場合なんか特にそうだけど、結局自分たちが儲ける政体を作って、他者の賃金を下げといて
反対派はバカだ!ってお前がバカなだけだろ。としか言いようがない気がするんだが。
何、自分たちの間違いを棚に上げてるんだ?アベノミクスもリフレもだけど。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 18:44:54.27 ID:TqXB3njt0
>>430
中野が言うエリートの劣化だね。
だって国民で選ばれた人間が選んだ人のために政治行わないんだもん。
それでいて失敗してないとかバカとしか言いようがないでしょ。
しかも普段は自分に投票してくださいとか言ってるんだよ。
昔なら殺されてもおかしくないんじゃない?国民をなめるな、民主主義を否定するのか!って。
橋下がいってた殺されないですむくらいやさしい国民といってたが、これはあながち間違いだとは思わない。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
449 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 19:04:08.17 ID:TqXB3njt0
>>446
そういう意味でも格差はなるべく小さいほうが統治者としてもいいんだよね。
統治しやすいから。なのに今の政治エリートは特定の業界に優遇したりする。
もちろん、優遇自体は悪いとはいえないが、その割合が大きすぎる。
これは統治者としのバランス感覚を欠いてるとも言えるかも。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
464 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 19:20:39.86 ID:TqXB3njt0
>>450
英米から始めるというより、実はだいぶ前からそういう態度はあったけど、
英米というグローバリズムを推進してきた国の多くの国民が反対になったってことの意味合いが
大きいだろうね。 他国の反グローバルな人からすれば、ほら見ろってなるし。
英米も国内はグチャグチャ。改めてカーの危機の20年は再読する必要があると感じるよ。
最近、古典の恐ろしさを肌で感じる。トクビルもカーもオルテガもバークもやっぱすげぇよ。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 21:05:14.73 ID:TqXB3njt0
変に市場の声を聞くより、政治や文化、民族性、歴史を学んだほうがよっぽど
当たるんじゃね?事実、未来を当ててきた人たちってどちらかというと
人文系や思想家の人が多いし。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 21:22:48.64 ID:TqXB3njt0
>>504
確か今年の初めは多くのエコノミストは円安が続くと言ってと思うけど、
金融緩和の限界、世界経済の停滞など考えれば、もちろん国内の経済もいいとは言えないけど、
相対的に見れば危機は高まってるわけだし、どういうことを考えてエコノミストは円安が続くといってたのか
気になる。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
519 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 21:50:47.87 ID:TqXB3njt0
なんか全然関係ない話で申し訳ないけど、最近思うのがイノベーターって実は
大衆的な人なんじゃないかと。イノベーションの本とか読むと書いてあるけど、
多くの人が持つ潜在的需要を先に見つけ、それを生産・サービスとして提供するものってあって、
これって人間の大衆的なものを具現化したってことだよね。よく成功体験とかで、自分がほしい物を
作ったら売れましたとか、書いてあったりするけど、これもある意味人間の大衆的な要素なのかな?と。
で、イノーベーターを礼賛する人たちも同じような人なのかな?本当に革新的なものを作りたければ、
先を越されて悔しいとか、プラスアルファを考える人と思うけど。単純に拍手喝采して終わりなんだよね。
なんかもの凄い違和感というか気持ち悪さが残る。ああいう人たち見ると。
【メタハイおじさん】倉山満part654【参院選出馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :右や左の名無し様 (ワッチョイ 5b32-wRvM)[]:2016/06/24(金) 22:52:04.54 ID:TqXB3njt0
イトカン、中野、組長、柴山らへんで、これからの経済・国際政治がどうなるかの
討論会でも開いてほしいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。