トップページ > 四国 > 2022年10月30日 > 9U1irRSh

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
香川県 総合 Part19

書き込みレス一覧

香川県 総合 Part19
501 :名無しさん[sage]:2022/10/30(日) 11:49:52.06 ID:9U1irRSh
所用時間は鉄道並み 高コスパ「特急バス」の乗り心地
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b7dbc943d0cbe69edb856f59c143490156663384&preview=auto
坊っちゃんエクスプレス号は、同社とジェイアール四国バス(高松市)、四国高速バス(同)の3社が共同で運行し、両都市間を1日12往復している。このうち特急は4往復。内訳は伊予鉄バスが1往復、四国高速バスが3往復となっている。

両都市間の移動が以前より約20分短縮され、JR松山駅からJR高松駅まで2時間半、松山市で乗降客の多い松山市駅からは2時間22分となっている。JR四国の特急は約2時間半なのでほぼ同じになるうえ、運賃は高速バスが片道4400円、JR特急は5760円(自由席)で、通常運賃であればバスの方が有利になっている。
香川県 総合 Part19
502 :名無しさん[sage]:2022/10/30(日) 11:51:17.85 ID:9U1irRSh
特急は9月にスタートしたばかりで、もたらす効果についてはまだ見えない。「昨年とは比べられないし、季節や月によっても乗客数は変動するので、比べようがない。慎重に様子をみていきたい」と清水部長は話す。今年の高速バスの需要は「コロナ前の5割くらい戻った。1便の平均利用者は10人くらい」という。ただ、第7波の影響で7、8月は利用者が減っていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。