トップページ > 四国 > 2020年05月06日 > pd+J/dOf

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/218 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
徳島県徳島市その30

書き込みレス一覧

徳島県徳島市その30
25 :名無しさん[]:2020/05/06(水) 09:02:12.89 ID:pd+J/dOf
派内で「骨肉」公認争い 石破氏、調整に苦慮 衆院徳島1区


自民党の石破茂元幹事長が、次期衆院選をめぐる石破派(19人)内の候補者調整に頭を悩ませている。

 徳島市を中心とする徳島1区で、現職の後藤田正純氏(当選7回)と比例代表四国ブロック選出の福山守氏(同3回)が出馬を目指し、身内同士の公認争いを演じているためだ。

 徳島県は区割り変更に伴い、2014年衆院選から選挙区数が3から2に減少。旧1区が地盤の福山氏は、後藤田氏に選挙区を譲り、自らは比例に回って名簿上位で2回当選した。

 自民党の比例優遇は原則2回まで。これに従えば、次期衆院選で福山氏は対象外となる。自身の処遇が不透明な中、福山氏は選挙区への転出に活路を見いだす構えだ。

 これに対し、後藤田氏も選挙区を譲るつもりはない。本来なら現職優位は揺るがないが、後藤田氏と党徳島県連の間には、19年知事選で対立した遺恨がある。このため、県連内には福山氏の「くら替え」を容認する声も多いという。

 後藤田、福山両氏の争いは、4月の徳島市長選で顕在化した。後藤田氏が現職を推す一方、福山氏は新人を支援。保守分裂選挙の結果、福山氏側が勝利したものの、しこりは残ったままだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000015-jij-pol
徳島県徳島市その30
26 :名無しさん[]:2020/05/06(水) 09:03:16.66 ID:pd+J/dOf
これを機に後藤田には政界から引退して貰おうや
県民にとってマイナスでしかないやろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。