トップページ > 四国 > 2019年02月13日 > 23lH4qjL

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
愛媛県新居浜市★15

書き込みレス一覧

愛媛県新居浜市★15
420 :名無しさん[sage]:2019/02/13(水) 14:57:49.63 ID:23lH4qjL
思い出したことがありキャラをゲームコントローラで動かそうという話ですが、9割がた断念致します
理由はLockOnプラグインを作る時にキャラがどの方角を向いているか、それも追従して
常にキャラの正面方向にカメラを置くモードを入れようと思っていたのですが、
カメラのコントロールは、キャラがxyzポジションの何処にいて、「その点」からのとある距離
、かつxyzのどの方角かへカメラを置くということが設定できるのみで、キャラが何処を向いて
いるのかまでの考慮は、この仕組みだと容易にできないんです。
そこをまず克服できないと、キャラが横に移動したらカメラは横向きのキャラをとらえた
ままになってしまうんですね
LockOnプラグインも結局そういうことになっているのですが
愛媛県新居浜市★15
421 :名無しさん[sage]:2019/02/13(水) 14:59:38.71 ID:23lH4qjL
悪いクセの話とも少し絡んでますけどキャラの向きの把握は結構難しく、IK時に足元の操作軸で変えられる方向とアニメがもってる方向
は違っていて、それもアニメごとに前後も逆になっていたりともかく、よくわからないんです
例えば顔にロックオンといっても場合によっては横顔になったり後頭部になったりするわけです
何か方法があるとしても、今はまだよくわからないんですね・・

>マウス操作の時にY軸フリーを共存する
Y軸フリーはそのボタンを押した時にキャラの腰の位置を取得して、カメラの高低は基本そこから
動かさないのが今の作りで、
ロックオンかつマウス操作OnかつY軸フリー時はマウス中ボタンを離した時にキャラの腰位置を
再取得するということでいけるのではと思います。という話ですよね?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。