トップページ > 四国 > 2018年07月01日 > QKn17JAZ

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
徳島県鳴門市・板野郡北島町・藍住町・松茂町 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

徳島県鳴門市・板野郡北島町・藍住町・松茂町 [転載禁止]©2ch.net
760 :名無しさん[]:2018/07/01(日) 11:46:06.72 ID:QKn17JAZ
寂れた塩田公園が鳴門の衰退の象徴で、塩田公園を衰退させたのは、
順法闘争みたいなことしてた、県議とも通じるウチの海公園管理者と判明。
入浜塩田模型に取水を利用して、実際見たことある年代の人たちがお元気なウチに
入浜模型の精度をあげるべきなのは第三者委員会も何も必要なくすべきこと。
塩田再生後のお土産が入浜でできるか流下式になるかは、
県民に意見募って、再生した赤穂や宇多津、防府から来てもらって
市議会や県議会で議論すればいいのでは?
載ってるとされる1977年の卒業アルバムが報道されない高槻のブロック塀でもだが
第三者委員会に順法闘争さんの仲間を多数入れるだけなら?
順法闘争さんの指示で鳴門市は民間人の取水など使わないから公園通るな従い
道路端に仮に埋めても出てくるところがジョギングや犬の散歩とおる
道路と公園と港湾管理防潮堤との境界。
防潮堤管理車両も曲がり角で乗り上げ。
順法闘争は国鉄も乗客も利益にならなかった。
鳴門市民の最大の利益になるのは
隣の実験施設には営利、政治、宗教利用一切しないことや
樋門ゲートや樹木地盤に悪影響ないこと約束させ
地面にさや管等で埋めるなら直線に近いルートで
できるだけ好条件の取水してもらい
市の入浜模型にも使えるようにすることでは?
秋のウチ海祭りに間に合わせれば塩田公園のリピーター数
激増で効果は明確だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。