トップページ > > 2020年11月08日 > Rkik0uca

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000020020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
【既成靴の】VASS【最高峰】

書き込みレス一覧

【既成靴の】VASS【最高峰】
63 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/11/08(日) 12:15:41.78 ID:Rkik0uca
>>58
60代のおじいちゃんが 靴自慢しに来ましたよ
人恋しいと思うかね?
女房と犬がいるから十分なんだよな
きっと俺の長文が話を聞いて欲しい爺さんを連想させるんだろうなー、笑うよな
都会が恋しくなったら車で3時間で東京。
思いたったら夜中でも東京に行くし、人恋しくなる暇もない
今の還暦爺は意外に活動的だぞ
若い奴よりいっぱい金持ってるしな
年金なんかいらねえよってくらい金持ってる友人ばかりだよ
精力的にタワマン買ってって、素人なのに8部屋持ってるやつもいる
俺はここ信州にタンス預金で1億ちょいあるかな現金で
だけど田舎だからつかえねえんだよ
野菜は地元の人が届けてくれるしな、お礼は東京からお菓子贈らせてすんじゃうしさ
女房がパンを焼いて、俺がコーヒーを焙煎して、夜は焼酎を飲んで、暖炉に薪をくべて、
眠くなったら寝る
月に2、3度ハイヤー飛ばして寄席や映画に行っても、寄席だからたかが知れてる
犬がいるから海外にも遊びに行かないしな
ま、そんな山暮らしなんだ、わかってもらえたかな?
【既成靴の】VASS【最高峰】
64 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/11/08(日) 17:19:11.10 ID:Rkik0uca
>>58
ちなみに兄貴は東大医学部行って、今はどこかの大学の医学部長してるわ
コミュニケーションがとれないって簡単にいうけどさ
暁星同級の役人と擬論しながら昼飯食って、夜は葉山の弁当持ちの不良と波乗り話で盛り上がってるんだぜ
言ってみれば、人とのコミュニケーションは得意中の得意で人生やってきたんだけどねー
じゃねえと、海外の靴屋に直接訪ねていって一から注文出来ねえべさ
伊勢丹のアンちゃんに足のサイズ測ってもらって、ビスポーク最高とか言ってんじゃねえんだからさ
やっぱりそういうのはわからんわな、5ちゃんねるとかだとな
【既成靴の】VASS【最高峰】
65 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/11/08(日) 17:33:34.33 ID:Rkik0uca
>>58
伊勢丹なんかで既製靴は買ったけどさ、要は、好きになると
キャッシュで50万渡して、「その金額でこのスーツに合う最高のものを作ってくれ」と言うような注文をするわけ。
場合によっては50万が100万になることもあるし、3万円で作ってみろという場合もある。
靴作りはゲームなんでね。その出来あがりを楽しみにするのさ
だから一般的な消費者感覚とはちょっと違うかな
【既成靴の】VASS【最高峰】
67 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/11/08(日) 20:38:02.48 ID:Rkik0uca
>>66
俺は若い頃から店でカードを見せて、物をもらってくる感覚だぜ
買うっていうより、好きな物をもらってくる感じ、わかるかな?
手続きはカードを見せるだけだもん、そうなるよ
俺はキャッシュで1億あって、あと貸金庫にゴールドと株や海外口座があるよ
たぶん全部で20億弱くらいはあるんじゃないかな
世間的な尺度では大金持ちだろうが、でも、今の生活に満足してるから
その金を使いようがないし、したがって、金の実感なんてものはない
なんでも買えるけど、その必要はない。てことは無いものと同じなんだよ
【既成靴の】VASS【最高峰】
69 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/11/08(日) 20:52:13.82 ID:Rkik0uca
>>68
俺は中学生の頃から今まで、スニーカーやらなんやらで
全部で5000万円くらい靴を買ってきた
少ない額じゃないが、特段多くもないようにも思う
でもまあ靴道楽は一通りやったよな
靴で言うと、俺が最初に意識したのがリーガルのスリッポンだね。
1972年くらいかな。当時、銀座ワシントンで7800円だったわ。
それからこっちだからなあ、まあ50年弱だな。
5000万てのは、俺んとこに出入りしてた若い編集者が勘定してくれた額で、
実際には俺が計算していない。
うちの靴部屋に置いてある靴と、俺とかみさんからとった談話を勘案して出した数字な。
尤もそれくらいの金額はいってるだろうけどな、軽く。

では、5000万使って入手した靴を全部履いたかと言うと、一応足には入れたよ。
でも、履いちゃいないな。大概は入手して満足したものだな。
見て触って飾っただけのものも少なくはない。
て言うのは、俺の祖父がともかく趣味は極めろという変人でな、
欲しいものは全部買え、買って、持って、触らなきゃダメ!という人物で、
俺の興味を持ったものはなんでも買ってくれたんだな
爺さんは「対象物を理解するには持ってみること」という頑なな哲学を持ってたんだ
俺はその血を引いたから靴に5000万をつかった。
でもそんなに大した数字じゃないだろ?
家一軒分じゃない。打率2割そこそこのプロ野球選手の年俸くらいでしょ?
まあ、爺さんは資産家だったし、親父も資産家で、俺も一応金だけは持ってたから
いろんな国で遊んで、服や靴作ってきたが、今はちゃんと履けるワークブーツが何足か
あればいいかな

続く


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。