トップページ > > 2020年06月24日 > 7e7lCjC3

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000222100119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
お高い黒ストチの存在意義 [無断転載禁止]©2ch.net
革靴ブランド格付け その23
【Church's(チャーチ)】famous English shoes Part.27

書き込みレス一覧

お高い黒ストチの存在意義 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 16:54:03.77 ID:7e7lCjC3
>>948
それはストチに限らず革が良いか、作りが良いか、ブランド力があるかの違いじゃないの
ジャラン買うならスコッチがユニオンか大塚にした方がいいと思う
ジャランは革も作りも価格未満なイメージ
革靴のことを何も知らない人が高級なグッドイヤーより更に上の製法とか聞いて飛びつくような靴
大塚の4万くらいのOGシリーズだっけ?ハンドソーンならこれがおすすめ
お高い黒ストチの存在意義 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 16:57:14.47 ID:7e7lCjC3
>>949
そもそもビジネスってドレスじゃないし
パーティとかでドレスコードがある時に外羽根はありえない
平服で良いなら外羽根でも構わないけどね
革靴ブランド格付け その23
524 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 17:07:57.46 ID:7e7lCjC3
>>514
15年履いてる(30足ローテ)とかじゃないの
【Church's(チャーチ)】famous English shoes Part.27
997 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 17:35:27.44 ID:7e7lCjC3
>>995
チーニーも値上げしたしもう良心なんてどこにも無い
革靴ブランド格付け その23
528 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 18:05:19.36 ID:7e7lCjC3
>>526
油分ならクレム1925でいい
1925だけだと水分が不足気味だからデリクリと合わせて使うといい
水分少ない状態で油分多いのをいきなり塗るとムラになりやすいから注意
クリーム使い分けるのが面倒なら普通の乳化性のモゥブレイとか塗ればいい
これなら水分油分両方補給できる
革靴ブランド格付け その23
534 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 18:59:34.95 ID:7e7lCjC3
>>533
分かる。俺も同じ結論に達したわ
ただクレムのデリクリは臭いが強いからモゥブレイのと適当に使い分けてる
あとイングリッシュギルドのはロウ分多いおかげで傷に強いからたまーに使う
メインはデリクリと1925でいい
お高い黒ストチの存在意義 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 19:02:11.39 ID:7e7lCjC3
>>953
ジャランはコルク練りすぎて粉末化してる個体が多い
いっそ規格化して板コルクにすれば良いのにと思う
革靴ブランド格付け その23
546 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 22:16:41.45 ID:7e7lCjC3
>>538
俺の場合、イングリッシュギルドはニュートラルとブラックだけ使ってるな
茶色は確かにムラになりやすい感じで使ってないや
革靴ブランド格付け その23
553 :足元見られる名無しさん[]:2020/06/24(水) 23:49:56.12 ID:7e7lCjC3
>>547
水洗いは革によるなぁ
一度完全に浸水して乾燥させるとどうやっても硬くなるしクリームで水分油分補給しても抜けたコラーゲンとかを元通りにするのはまず不可能
国産20万以上とか海外産30万以上の靴で本当に良いアッパー使ってるならあまり洗わない方がいい
まぁそういうの買う人は10足以上持ってるだろうし、ローテすれば洗うのは5年に1回とかでいい
5万前後の靴なら気にせず毎年洗っていい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。