トップページ > > 2020年05月05日 > Zh3H7u8C

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000000001224120014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
GAZIANO&GIRLING GG17
【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
革靴ブランド格付け その21

書き込みレス一覧

GAZIANO&GIRLING GG17
221 :足元見られる名無しさん[]:2020/05/05(火) 03:31:00.06 ID:Zh3H7u8C
>>216
どっちも履いてるけど9分のフクダが履き心地いいかっていうと履き始めは別に。履きこむと違うのかもしれないけど。
フクダさんのロングバンプがどうしても欲しいならフクダさん、それ以外のデザインや革選びたいならガジアーノがいいような。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
344 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 03:45:03.88 ID:Zh3H7u8C
>>323
駆け出しとかリーガルトーキョーみたいなスタイルないところだったらいいんじゃない?
がっつり海外修行してみたいな職人だと気分害するかも。
ダービーなのにベベルドウェストとか合わないとほかの客にボヤいたりするのはビスポークあるある
革靴ブランド格付け その21
538 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 16:56:31.18 ID:Zh3H7u8C
ボナフェとベーメルに関しては意外と売り上げてるなと思ったし逆にそれこそ格にかかわると感じたよ
大衆受けなんてなんの意味もないしマクドナルドの格が高いとでもいうのか
革靴ブランド格付け その21
543 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 17:23:28.44 ID:Zh3H7u8C
>>541
バレットは価格帯かなり違うし、デュカルじゃなくてDOUCAL'Sな。DOUCAL'S知らんやつにイキられても
革靴ブランド格付け その21
550 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 17:59:04.63 ID:Zh3H7u8C
>>546
あゴメン現地価格でだわ。そもそも俺もボナフェは格付け高いなとは思ってる派ではあるけどね。下請けのファクトリーであってブランドというにはちょっと。良い靴も多いとは思うけど。
革靴ブランド格付け その21
553 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 18:05:56.73 ID:Zh3H7u8C
いや良い靴だとは思うのよ。イタリアのハンドウェルト靴でまともに残ってるのこことジャコメッティくらいだし。
ただどっちもファクトリーだしブランドとしての格はなあ。ジャコメッティなんて日本向けブランドだしね。
革靴ブランド格付け その21
557 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 18:41:53.98 ID:Zh3H7u8C
ロブに関してはエルメスの資本だったり、元のロブロンドンとは別なところがややこしいよな。今ロブロンドンはエルメス訴えてるらしいけど。
ただ、ロブは色々既成靴の世界に影響を与えた存在だと思う。ベルルッティやグリーンもそうだろう。
近年だとフィドルバック流行らせたのはガジアーノの功績かな。
革靴ブランド格付け その21
561 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 19:05:18.15 ID:Zh3H7u8C
>>558
そーかな、既成でフィドルバック流行らせたのはガジアーノだと思うけどな。むしろ日本のビスポーク客がフィドルバックフィドルバック言い出してうざい原因になったとは聞いた。
革靴ブランド格付け その21
565 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 19:28:02.29 ID:Zh3H7u8C
なんで無駄に攻撃的なのか
俺は既成にビスポークの意匠用いることも好きじゃないしそもそもこれらのディテールをビスポークですら指定しない。
しかし現実に既成靴のトレンドを作ったとしたらそれは個人の好みとは別に格として評価すべきだと思うけどね。
ロブがウェストマッケイやベベルドウェストやったりチャーチが左右別ラストにしたり。
革靴ブランド格付け その21
567 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 19:36:15.71 ID:Zh3H7u8C
まあそれはひとつの意見だと思うけど論理がすり替わっていくと単に認めたくないだけの後知恵にみえますよ
チーニー 推しの人?
革靴ブランド格付け その21
570 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 19:50:22.28 ID:Zh3H7u8C
元々フィドルバック流行らせたのはガジアーノじゃない、から流行らせたとしてもそんなの功績でない、次に歴史が浅い、に有効な反論もなくコロコロ戦場な変わっとるやんけ。
そんな提灯記事出されてもなあ。
革靴ブランド格付け その21
576 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 20:30:08.31 ID:Zh3H7u8C
うーんイタリアンな感性ってそもそもガジアーノの師匠であるフルスティックのエドワードグリーンはどう評価するの?
茶靴を英ドレスに持ち込んだのは彼の功績とされているんだけど、彼はイタリアでシューデザイナーをやったチェコ人だ。
あとガジアーノの靴はむしろ1920年代の自動車全盛前のイギリスのクラシックだとされているんだけどその点は?
革靴ブランド格付け その21
586 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 21:07:19.93 ID:Zh3H7u8C
以後ムーニーマンの独壇場で
革靴ブランド格付け その21
591 :足元見られる名無しさん[sage]:2020/05/05(火) 21:42:17.68 ID:Zh3H7u8C
>>589
shoegazingから

Foster & Son – €4,350 / £3,950
Gaziano & Girling – First pair €5,450 / £4,950 (consecutive pairs €4,350 / £3,950)
George Cleverley – €3,850 / £3,500
John Lobb Ltd. – €5,300 / £4,850

ロブロンドンより一足目高いみたいだね。でもチャールズもロブロンやめてビスポークはガジアーノの移行したし、ワラントももらえるみたいだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。