トップページ > > 2017年10月12日 > 7gX9Lien

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000040310008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
総合!靴についての質問スレッド 35足目 [転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
スニーカー総合スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 41足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
RED WING レッドウィング Part155 ハラマセヨー [無断転載禁止]©2ch.net
最も履き心地の良いスニーカーとは?

書き込みレス一覧

総合!靴についての質問スレッド 35足目 [転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
610 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 17:19:42.68 ID:7gX9Lien
水で濡らすのがもっとも効果があるよ
革は水で濡らすとある程度自由に造形可能になる
その性質を応用して、水で湿らせて型を付けて、足への攻撃部分をなくせる
クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
811 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 17:23:09.97 ID:7gX9Lien
そんなことしたら足が鬱血しないか?
キツいまま履くと、ある瞬間に激痛が走って靴を履いていられなくなるぞ
スニーカー総合スレ
584 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 17:26:35.28 ID:7gX9Lien
>>583
コンバースなら大丈夫
バルカナイズド製法のスニーカーが、長期保存性は最も高いよ
ただ、ゴムの可塑剤がかなり抜けてしまい弾力性が低くなっているので
底の減りがが早くなる
激しい運動には使わないほうがいい
スニーカー総合スレ
585 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 17:29:11.26 ID:7gX9Lien
加水分解はウレタンスポンジで見られる現象なので
古いスニーカーであっても、EVAスポンジやゴム部分では発生しない
つまりナイキのスニーカーであっても、ファイロンやEVAスポンジを使ったモデルは加水分解は起こらない
昔のモデルで言うとワッフルレーサーやインターナショナリストなどは今でも履ける
【靴】 皮革製品の手入れ術 41足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 19:39:18.49 ID:7gX9Lien
俺はシューキーパーは入れない派
靴を履いている時の形こそ、靴の形だと思うから
馴染んでいる形そのまま放置しておくほうが足馴染み良く保たれるという考え方
RED WING レッドウィング Part155 ハラマセヨー [無断転載禁止]©2ch.net
363 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 19:43:15.70 ID:7gX9Lien
ベックマンのケアに必要なのは馬毛ブラシとクリームだけだな
クリームの選択で迷って楽しんでくれ
レッドウイングの純正クリームのナチュラルカラーが一番安上がりだけど
最も履き心地の良いスニーカーとは?
533 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 19:48:29.51 ID:7gX9Lien
ナイキのフリーフライニットは履き心地といいアッパーのフィットといい最高
ただ、ニットの靴だから定期的に丸洗いしないと汚いかも
RED WING レッドウィング Part155 ハラマセヨー [無断転載禁止]©2ch.net
370 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/10/12(木) 20:36:53.11 ID:7gX9Lien
>>368
やり過ぎw
ブラシは馬毛ブラシ1本で十分
ステインリムーバーは必要ない
デリケートクリームも必要ない
サフィールのクリームは買ってOK

手入れの基本はこまめなブラッシングに尽きるので、
ブラッシングを繰り返していくと、革の表情は自然に育ってくれるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。