トップページ > > 2011年08月24日 > 48/JaevV

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
874
m ビブラム 5本指シューズ [Vibram FiveFingers] m

書き込みレス一覧

m ビブラム 5本指シューズ [Vibram FiveFingers] m
874 :足元見られる名無しさん[]:2011/08/24(水) 02:41:32.24 ID:48/JaevV
>>870氏他
>>868氏の挙げたプログの主は専門家なんだろうけど、指が独立して地面を掴んで蹴ると内足の屈筋群(足指をグーの形に曲げる)が働くけど
これが足首の主に内側を通っていることからオーバープロネーションを誘発=過回内(厳密には過外転)<=便宜的に過外販と言ってよいかも>を助長し
本来足裏の踵から指方向に流れる接地・蹴り出しのラインが外側(小指側)を流れるべきところを
その真逆(w)の動きになってしまい、足根骨膜や靭帯に過度に衝撃をかけるために痛みなどの障害を惹き起こしているから
この履き物は邪悪である・・・という理論と受け取った。
でもそういう理由は確かに書かれていないし、単なる敵意による攻撃のようにも読める。

自分は「BORN TO RUN 」はまだ読んでいないし、被験者の具体的な足部の障害はわからないから何ともいいきれない。
ただ、どういう条件での走行なのか(もしかしてこの履き物を履いた人だけ>>873氏のいう砂利道80キロ走ったという悪意あるサンプリングか)
そのへんが書かれていないんで今いち信憑性がない。

ただ個人的には自分はSPEEDを着用で山でのトレランや10〜12キロ程度の中距離走をやっても、痛みやこれと言った違和感はいままで発生していない。
厳しいというほどのトレーニングはしていないものの普段から走り込んではいるから
そのプログ主のサンプリングや理論があるいは当てはまらないのかもしれないが、少なくともオーバープロネーションとやらは体で感じてはいない。
まあ少なくともプログでの物言いからして、>>872氏と同じく、プログ内容が全て誤りではないだろうけどかなり敵意に基づいた構想から書かれているのは間違いないと感じる。
m ビブラム 5本指シューズ [Vibram FiveFingers] m
875 :874[]:2011/08/24(水) 03:00:17.06 ID:48/JaevV
今プログを読み進めたら、主はインソール装具メーカーのスタッフなんだ。(広義の)競合の関係にある立場というわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。