トップページ > > 2011年04月09日 > BznGdW57

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足元見られる名無しさん
クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part14

書き込みレス一覧

クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part14
505 :足元見られる名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 10:37:24.23 ID:BznGdW57
>>496
>英国靴をインチで表現するなんてバカなことしなくなるから。
表現が攻撃的で申し訳なかったです。
1インチが2.54センチなんていうのは常識だから、6インチなんて表現はおかしいと気付くかと。
6インチ≒15.24センチになるから、あれ?と感じるのが常識かなと思いました。
表現が至らず、不快な思いをさせてしまって申し訳ない。

ちなみに、英国とのハーフで英国には合計約20年住んでいた経験から言えることは、
尺度の種類や由来は、日本でいうところの小学校教育で習った。
インチについては記載されているとおり、エドワードU世〜という説。
ただし、足のサイズや靴のサイズをインチで表現することはないし、する人もいない。
靴についてサイズに単位は存在しない、というのが常識。
日本に来て、センチ単位で細分化されているのを知って、やはり日本は細かいな、と驚いた。

例えば、店舗で欲しい靴があったときには、「この靴のサイズ7はある?」と聞く。
日本だと「26センチある?」になるのかな。店員から聞かれるときも、「普段のサイズは?」
日本なら「普段は何センチ?」という表現が該当するのかな。
そもそも自分の足のサイズなんて気にしている人はほとんどいないです。
メーカーやラストが異なる靴を買う際には、普段7を履いているから、
6から8くらいまでを試着して自分に合うサイズを探す、というスタンス。
クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part14
506 :足元見られる名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 10:52:13.51 ID:BznGdW57
>>504
スレ違いで、申し訳なかったです。
ちなみに、クロケットは出荷する際に店舗の照明焼けを防ぐために、
クリームというより顔料に近いマッドなものを塗布してるよ。
それを落としてクリームを塗れば、スタンダードラインも綺麗な艶になる。
リムーバーをマイクロファイバーの布に染みこませてスライドすれば、
あっという間に落ちます。ポリッシュも簡単に落せるので、
マイクロファイバーはおすすめ。ダイソーで2枚で100円で売ってます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。