トップページ > 法律勉強相談 > 2018年11月26日 > z7gslSRr

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゴールドライダー
交通事故相談@法律板 96

書き込みレス一覧

交通事故相談@法律板 96
24 :ゴールドライダー[]:2018/11/26(月) 15:45:28.89 ID:z7gslSRr
前スレ、交通事故相談@法律板95からお世話になっております。
事故から約1カ月たちました。詳細は前スレ407です。
簡単な内容は、右折対向車との衝突を避けて非接触で転倒したものです。
本日相手側保険会社と連絡が付きました。内容は以下の通りです。
過失割合が85:15であること。非接触であり、契約者に加害者意識はなく、説得して
なんとかこの割合まで持っていけた。契約者の意向もあるので保険会社としてもこれ以上出せない。
了承してくれればすぐに振込める。納得せずこのまま長引いてへそを曲げるようなことがあれば
この割合はさらに下がるかもしれない。バイク修理費はその額、メットのシールドやズボンについては
減価償却により購入額の半額になり、さらに85%かけたものになる。とのことでした。
保険会社で相手側ドラレコ映像を確認したところ、私は遠くに小さく映っていたということも聞きました。
私がスピードを出し過ぎていたと言いたいのでしょうか。転倒時のブレーキ跡から私が法定速度内
であったことは警察の方ではわかっております。
さらに、「右折していたのだからそちらがスピードを落としておれば…」という言い分に腹が立ちました。
そもそも右折車のためにこちらが減速するようなこと自体がおかしいだろうと少し荒く言ってしまいました。
気になる点は、相手側からすぐに85:15の割合が出たこと。交渉事であれば妥当なものを着地点とするもので、
実はもっと向こうに非があるのでは…?と勘ぐってしまいます。
回答は一旦保留としました。
契約者の加害者意識が無いとか意向以上の額が出せないとかこんなものなのでしょうか?
私が加入している保険には弁護士特約がありますので、そちらを使用してみようかと思う反面、本当に相手がヘソを
曲げたら額が減ってしまうのかというのも恐れています。
こちらとしては、相手側の前方不注意でもう少しでも何とか取れないかなと思っているところです。
交通事故相談@法律板 96
26 :ゴールドライダー[]:2018/11/26(月) 17:03:39.56 ID:z7gslSRr
>>25 さま 申し訳ありません。記載しなおします。
【名前】
 ゴールドライダー
【事故日・時間帯】
 10/20 朝9時 曇り
【車両等】
 当方 バイク
 相手 自動車 高齢者
【警察への届出の有無と処理】
 警察届出済 人身事故
【保険の加入状況】
 両者保険加入
【怪我人の有無と程度】
 当方転倒による両肘膝打撲
【車両等の損壊状況】
 転倒により車両、ヘルメットに傷
【現場の状況】
 片側三車線の大きな道路。
 当方北から南へ直進中、相手南から東へ右折。
 衝突を避けて転倒。 非接触。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合について。相手側保険会社の話によると相手側は加害者意識が無く、
 85:15で示談したいということ。契約者の意向によりこれ以上は出せないし、
 長引きヘソを曲げるようなことがあれば割合が下がる恐れもありと言われた。
 過失割合は相手側の機嫌で簡単に変わってしまうものなのでしょうか?
 「あなたが速度を落としておれば事故は避けられた」
 などとも言われましたが、右折車は対向車の通行を妨げてはいけないものであると
 思っております。※現場検証から法定速度は超えていないことがわかっています。
 相手側の前方不注意で95:5くらいを望むのですが、間違いでしょうか。
 私の加入している保険には弁護士特約が付いております。
 このような現状ですが、アドバイスをいただけたらと思います。
 よろしくお願いいたします。
交通事故相談@法律板 96
40 :ゴールドライダー[]:2018/11/26(月) 22:09:33.45 ID:z7gslSRr
>>26 です
>>39 さま
動いているもの同士ですので、こちらが直進とは言え注意が必要であることはわかっております。
実際中央分離帯付近で右折待ちの車があるのは見えましたので、こちらは加速はしておりません。
ブレーキをかけてまでの減速をしなかったのは直進が優先であり、右折されることは考えていな
かったことと、3車線ありましたので、一番西側車線へのUターンの可能性が考えられたためです。
私は一番東側の車線を走っていました(私は北から南へ走っています)。
相手車両は3車線をゆっくりと横切って東へ進むわけですが、こちらに相手が気付いており、私の
走っている東車線に入らず、西、真ん中車線上で止まり、私の通過を待つ可能性も考えられました
ので、相手車両の後ろ側(西側車線)を通って南に進むという方法も取れませんでした。
右折中に突っ込むのはこちらの過失であることもわかっておりますが、3車線もあるので右折かど
うかはともかく、相手がどのタイミングで進むかの判断は非常に難しかったのです。
そのため、自分の非を認めないくせに、あちらから「もっと早くブレーキをかけておれば」と言われ
るのは心外で、腹が立ってしまいました。
また、相手方保険会社が言うには、39さまのおっしゃる通りで、加害者意識は一切ないようです。
警察の検証では関連有りとしっかり記録はされています。
怪我しているのはこちらなのに、相手側保険会社からは気が変わらない(ヘソを曲げない)うちに
示談に応じた方がよいというよなニュアンスで言われ、足元を見られているような対応に納得いき
ません。金額にしてみれば85:15が95:5になったところでそれ程変わるものではありませんが、
相手と相手側保険会社の誠意無い対応が許せず、向こうの都合良いように丸め込まれるのは避けた
いのです。
接触はしておりませんので、私の保険会社は出てこれません。素人の私が相手側保険会社と戦うには
やはり弁護士さんに相談する方が一番良いのでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。