トップページ > 法律勉強相談 > 2018年11月26日 > XwR+ERnZ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net
112 :無責任な名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 00:48:19.19 ID:XwR+ERnZ
壱号、弐号なんて呼んでいたら
弐号の中の人、某スレで分裂して対話ごっこしてるざんすよ
お付きの人は助けてあげないのね
占い師たちは冷静冷酷に現状を見つめているわよ

さて幸ちゃんがこの間ちょっとムスっとしていたのを感じたw
別スレでその必要性を述べたので少しムスが取れたら嬉しいなぁ
で、この先も少しだけそのダークな部分に絡める

壱号に関して今はひとつの想念も残ってはおらぬ
ただ一つだけ気になったことがあったので調べてみた

わたしが関わっていた(とされる)時代の恋の歌である
夢も希望も恋愛衝動の滓すら残って居なかった時代に突如天女が現れたのかw
という勢いではあるなーと分析

壱号が見つめる『わたし』は当然『わたし』では無い

しかし壱号が朗々と歌い上げるのは 光の源 なのである
『わたし』はその光源だったのである

月、星、そして笑顔に満ち溢れる女性

その光の素は己の内面の闇が濃ければ濃いほどまばゆく輝き続けるのだ
【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net
113 :無責任な名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 00:54:59.08 ID:XwR+ERnZ
光を与えることの出来る人はその闇の深さを充分知り尽くしている

ただこの壱号の場合は、その光源を周囲に、全域に延ばすことは不可能であった

ただただ、己自身の闇のみを照らす存在としてここに生まれたのである

ではその光にされた『わたし』はどう受け止めていたか?
この光が互いに作用し、『わたし』の中にも流れていたのであるなら
慟哭の苦しみは生じなかったはずである

『わたし』はその光を受け止めて見つめるのではなく、
その周囲にある彼の闇を受け止めていたんだよ

彼の周りに来る女性たちが全員不幸になっている、なっていく有り様を
なすすべもなく泣きながら見つめていた

『わたし』が求める世界はそこに無かった
【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net
114 :無責任な名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 01:32:01.93 ID:XwR+ERnZ
まあ、十数年の後にカスミ網に引っ掛かって居た
何羽かの小鳥ちゃん達を救ったから
いいんでねーのと幸ちゃんは呟くだろうけどさ

でも一番救いたかった女性は今でも行方不明だよ

学んだことは幾ら自己犠牲を払って居続けても
心は満たされることなく悲しみの底に置かれるだけということかな

若くて心根の優しい女性は陥りやすい罠であるからね
光、例えばそれが単なる欲を満たす作用のある何かだとして
相手から一方的に送られ続けても
女性は不幸になるという典型的な例であって

神に仕えるような女性は道を誤らないでと願うばかりだよ

互いに光を交換できないと
それはもう三次元の欲望を遥かに超えてしまうから
与える相手を間違えてはいけないということさ
【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net
115 :無責任な名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 01:43:16.46 ID:XwR+ERnZ
今の若い世代が巷で持て囃されるカップルに懐疑的になり
結婚率が下がり
童貞処女率が上がりというのは

たぶんこの上にあるような欲望を
物欲も性欲も
一時的に満たしたとしても
ネットが生まれた時からある世代は
その後延々とネット上に溢れる
無間地獄のような欲望を理解してしまっていて

いつまでたっても男と女の聖婚が来ないことを
本能的に感じ取ってしまっていて

先の時代は
象徴といわれた御仁とその奥方が
対となし
戦で荒廃した土地と民にその対の意味を
無言で説いたが

今は神無き世となりにける
【インドの】 マヌ法典 【叡智】 [転載禁止]©2ch.net
116 :無責任な名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 01:53:35.36 ID:XwR+ERnZ
キリスト教の
神は愛なりという言葉があるけど

神無き世ということは愛の無い世界なのだろうな

で光持つ人びとが本来なら愛を示すが
なかなか難しい

光も世間の闇に挫けそうになるからな

また光持つ人なんぞメシの種にすらならないという風潮なので

インドのミトゥナを見つめる
やはりこれも昼夜混合チーム
月の象徴

昼は男性的能力
夜は女性的能力

月も太陽がなければ輝けないという誠に男女の意味を説く


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。