トップページ > 法律勉強相談 > 2018年08月31日 > mOXhLj4k

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
遺産相続スレッド44 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

遺産相続スレッド44 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :無責任な名無しさん[sage]:2018/08/31(金) 23:06:05.35 ID:mOXhLj4k
祭祀承継者の選び方について教えてください
先日、叔母が亡くなりました。 これまで叔母は両親(私から見ると祖父母)の
仏壇を守ってきました。口頭でですが、叔母は私に「自分と祖父母の3人一緒の状態で
仏壇を守ってもらいたい」との意思表示がありました。

私の方は特に問題ないので祭祀承継者としての地位を引き受けようと思ってます。
ただ、これまで10数年叔母とは疎遠であった叔母の弟に当たる叔父が自分が引き受けると
言い出し始めました。しかも、仏壇と祖父母の位牌だけを引き受けるとの主張をしてます。

法律上、私が祭祀承継者として選ばれることに問題ないのでしょうが、
祖父母に対しての祭祀承継者としての地位を得ることになるのでしょうか?

あと、家裁や判例の基準など読みましたが、このケースでは叔母と私or叔父との関係や緊密度なのか
祖父母と私or叔父との間にあるものが判断材料になるのか、教えてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。