トップページ > 法律勉強相談 > 2018年05月07日 > Pt+m1IU4d

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん (スップ Sd12-rHHH [1.75.0.239])
交通事故相談@法律板 92

書き込みレス一覧

交通事故相談@法律板 92
784 :無責任な名無しさん (スップ Sd12-rHHH [1.75.0.239])[sage]:2018/05/07(月) 03:26:11.58 ID:Pt+m1IU4d
>>782
具体的な金額表現はやめた方がいいぜ?

うちはあーだった。
あの人はこーだった。
そういう事になりかねないのと
弁護士の手腕や相手のやり口で変わるんだし。

仮に裁判まで行って負けたら雀の涙だし。
交通事故相談@法律板 92
785 :無責任な名無しさん (スップ Sd12-rHHH [1.75.0.239])[sage]:2018/05/07(月) 03:30:14.71 ID:Pt+m1IU4d
それにまだ弁護士依頼もしてない段階なんだし過度に期待を持たせるのもよろしくない。

体が辛いのを気遣うのはいい事だと思うけどね!

「えー!もしかしてうちもウン百万貰えるのかしら??」

って期待しちゃうだろ?
交通事故相談@法律板 92
800 :無責任な名無しさん (スップ Sd12-rHHH [1.75.0.239])[sage]:2018/05/07(月) 16:43:48.02 ID:Pt+m1IU4d
>>795
状況がわからないけど。
きっちり満額100%を休んだ分だけ貰えると皮算用して長期休暇満喫してたなら自業自得。

裁判やって初めて事故から数ヶ月は満額の100%でその後は70%とか50%とか徐々に減ってくとかの判例がある位。

まぁ、普通に考えたら後遺症認定されてないのに半年とか1年とか同じ痛みが続くとは思われないよね?時間経過とともに寛容するって判断が普通。
そうなれば時間経過とともに仕事も少しづつ出来るようになるよね?って事。
交通事故相談@法律板 92
801 :無責任な名無しさん (スップ Sd12-rHHH [1.75.0.239])[sage]:2018/05/07(月) 16:50:28.63 ID:Pt+m1IU4d
>>795
だからプロは必死に後遺症認定とりに行くし認定される為の努力を惜しまない。

認定されたからって休んだ期間が満額になるとは限らないけど非該当よりは高確率だ。

それに認定されれば特別ボーナスの「逸失利益」を主張できる。
これが結構でかい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。