トップページ > 法律勉強相談 > 2018年04月28日 > jFusovHv0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん (ワッチョイ 2229-s8TH [219.162.214.99])
交通事故相談@法律板 92

書き込みレス一覧

交通事故相談@法律板 92
641 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2229-s8TH [219.162.214.99])[sage]:2018/04/28(土) 13:24:00.23 ID:jFusovHv0
【お名前】
640
【事故日・時間帯】

【車両等】
自転車 対 自転車 

【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済。人身事故として処理。相手は未成年。重過失傷害で家裁に送られるも、不起訴。
【保険の加入状況】
 相手が自転車保険に加入。当方はスポーツ保険に加入。
【怪我人の有無と程度】
 加害者は無傷。当方、全治3か月の診断書あり。先月に抜釘を行い、7月に症状固定予定。
治療期間 約21か月 通院 約25日 入院 2泊3日 × 2 入通院計約30日 超音波骨折治療(自宅・保険適用) 約200日

【車両等の損壊状況】
 当方の自転車が大破。時価30万。購入金額約45万。
【現場の状況】
 中央分離帯のある国道を640が順走。相手(加害者)が逆走。
 640が道路左端に回避するも、相手も同方向に走行し衝突。
 加害者保険屋は過失割合を 当方3:7 と主張。 
【で、何を相談したいか?】
治療費 約120万、交通費 3万、自転車新規購入35万。
この金額、全て私の持ち出しになっています。
保険屋は後遺障害診断書を提出するまで、治療費は払わないと主張。
通常、治療費は都度 保険屋が立て替え。
後遺症障害の賠償は、症状固定後に別途協議されるものと思っていたのですが、、、、
ここまで治療費の支払いを拒む理由は何が考えられますか?

また仮に後遺障害が認められないとして、弁護士を建てた場合、費用割れが考えられるケースでしょうか?
交通事故相談@法律板 92
642 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2229-s8TH [219.162.214.99])[sage]:2018/04/28(土) 13:35:35.42 ID:jFusovHv0
補足

当初、相手保険屋は、事故直後の手術が済んだら、治療費の建て替えを開始と主張。
ところが、手術後、診療情報を開示すれば開始と、言い分を変更。情報開示するが、支払いは為されず、放置。
事故から1年が経過した昨年9月、私は再度、治療費の支払いを求める。
保険屋は診療情報に後遺症の可能性に言及があるからと、後遺障害診断書の提出を要求。
医師に相談すると、現在治療中なので、後遺症診断書は出せないと。
そのまま、保険屋に伝えると、正式な診断書でなくてよいから、と異常な主張。。
このような経緯から、私は後遺症の賠償なんて私は求めていないんだから、せめて持ち出し分を払ってくれと強く要求。

保険屋からは、、、
「こちらのやり方に不満でしたら、裁判するなり、弁護士雇うなり、好きにすれば良いじゃないですか」
そんな回答があり、その後、半年以上、放置プレーが続いています。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。