トップページ > 法律勉強相談 > 2018年04月27日 > CrVuubuQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000010000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :無責任な名無しさん[]:2018/04/27(金) 02:17:31.73 ID:CrVuubuQ
>>855
自分が雇った弁護士の費用は相手に請求する事は出来ないですよね?

親族が何処に住んでいるのか分からなくて、連絡も出来ないのだけど
相手は話し合いを拒否しているのだけど?

親族が雇った弁護士に質問して文書での回答を求めたら
費用は親族が払うのですか?
遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :無責任な名無しさん[]:2018/04/27(金) 11:21:09.97 ID:CrVuubuQ
>>858
この前、某労働団体の法律相談へ行ったら、
遺留分という存在に気がついてはじめて知ったのだけど、
親が死んだのは2016年12月で、2017年の3月に検認調書があったけど
強欲な親族と顔も見たくないので行かずにそのまま放置して
2017年7月初めに遺言書を見に行ったのだけど、内容に驚いたよ。
両親の面倒を自分が見たのに、俺にとって物凄い不利な遺言内容だった。
遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net
861 :無責任な名無しさん[]:2018/04/27(金) 20:54:18.17 ID:CrVuubuQ
>>857
>貴方も代理人の弁護士さんを頼んで、プロ同士で交渉してもらうほうがラクじゃないかな?

今、弁護士を探している最中なのだけど、この前、相手側から「裁判所へ訴える」
と通知が来たので、退去命令が出たら、自分としては自殺するしかありません。
ファックスで「今、探しています」と言う事を伝えたほうがいいのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。