トップページ > 法律勉強相談 > 2018年01月15日 > fUuNC5Xa

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
司法書士本職・補助者が語るスレ【127】

書き込みレス一覧

司法書士本職・補助者が語るスレ【127】
195 :無責任な名無しさん[]:2018/01/15(月) 19:21:05.48 ID:fUuNC5Xa
はあ、底が浅すぎるわ
AIがクラウドで評価額等資料を収集してきて、
とか
固定費をかけられるってことは、人材、広告、設備投資ができる
ってここ笑うところか?
労働集約型の産業がスケールメリット効きにくいって、イロハのイだろ
前もおんなじこと言ってたよな、この馬鹿税
司法書士本職・補助者が語るスレ【127】
196 :無責任な名無しさん[]:2018/01/15(月) 19:35:05.06 ID:fUuNC5Xa
とはいえ将来的にAIなりが影響するのは間違いない
ただそれは司法書士だけじゃないし、今現在対策を考えても、司法書士やめる以外にできることはなにもない
やめても何の解決にもならないなら、今現在稼ぐことを考えるのが吉
そして今現在この業界はスケールメリットは効きにくい。効きにくいが別の道がある
司法書士本職・補助者が語るスレ【127】
197 :無責任な名無しさん[]:2018/01/15(月) 19:42:10.77 ID:fUuNC5Xa
今現在対策を考えなければならないのは税理士業界
付加価値とかコンサルとか言ってたところが、目の前の現実としてAIに浸食されつつある
じゃあどうするかというと、目端の利く先生は先祖返りを目論んでる
要するに記帳代行
これを安価に大量に受けて、データセンターみたいな感じでひたすら打ち込む
まさにスケールメリット
じつは作業が一番AIから遠い
結局面倒なことを代行するってのが実は一番堅いのかも知れない

お互い大変だな、おい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。