トップページ > 法律勉強相談 > 2017年03月12日 > DKJUVeCX

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
やさしい法律相談 Part332 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

やさしい法律相談 Part332 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
832 :無責任な名無しさん[sage]:2017/03/12(日) 14:36:47.68 ID:DKJUVeCX
【質問】
日本郵政(JP)の荷物(レターパックライト)引受について
【登場人物】
私(差出人)
郵便局窓口(アルバイト?臨時職員?)
郵便配達局のコールセンタ員
郵便配達局員(主任職)

【日時】
3月10日(金)18時30分頃
【何をされた】
郵便局窓口で引き受けた荷物(レターパックライト)を今現在も配達せず局内集荷場に置いている。
【具体的な内容】
私は3/10(金)18時30分頃、郵便局の窓口へ荷物の現物(食品)を持参して出向き、
郵便局窓口(アルバイト?臨時職員?)で荷物(食品)を見せてスマートレター(180円)で送付可能か否か聞きました。
私の質問に対し郵便局窓口(アルバイト?臨時職員?)員は「スマートレターでは大きさ的に入らない。」と回答しました。
私は「小包になりますか?」と尋ねると、窓口員は「レターパックライト(360円)」の封筒を持ってきて「これなら送れます。」との回答してきました。
私は「送付先への到着は何日ですか?」と尋ねると窓口員は「翌日午後です。」と回答しました。
まぁ食品であっても一日程度なら大丈夫と思い「レターパックライト」で送付することに決めその場で3通購入して窓口で荷引受けられました。
【続】
やさしい法律相談 Part332 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
833 :無責任な名無しさん[sage]:2017/03/12(日) 14:37:22.86 ID:DKJUVeCX
【続】
その後、発送日から2日経過して自宅ポストに不在連絡票が投函されていました。
不在連絡票には「お客様差出しのレターパックが厚さ超過で戻ってきています。」と記載されていました。
今日、私の住所地を管轄する郵便局コールセンタに電話連絡するとコールセンタ員から「お客様が厚さを超過して差し出されていますので戻ってきています。」
「お客さまが厚さを計測して差し出すべきものです。」とかなり高圧的口調で言われました。

@荷物の現物を郵便局窓口に直接持参したこと。A窓口職員が荷物を確認した上で「レターパックライト」の封筒を渡されたこと。
B厚み的に街中に設置してあるポストには到底入らないことからも、郵便局窓口で引き受けられたことが明らかなこと。を伝えると
郵便配達局員から改めて連絡させるとのことで終話しました。

郵便配達局員(主任職)電話があり、再度@〜Bを伝えました。
郵便配達局員(主任職)は郵便局窓口で引き受けたものであることは十分理解できるので「窓口職員の不手際で荷物を引受たことは申し訳ありません。」と言いながら
「送付先へ配達できません。」と言うのです。

封筒の品目欄も「食品」と明記して差し出しています。
今更再配達しても送付先に届くのは更に2日後(都合5日後)なので腐っています。

とにかく埒が明かないので、今現在は「郵政監察室」から連絡をするように伝えている状況です。

【何をしたい】
今更送付先に届けても腐っていることは明らかなので弁償して貰いたいのですが、
この食品(荷物)は地元で一年に1回しか獲れない海産物(ワカメ)です。
そもそも市場には少量しか出回らないもので、漁師(漁協)から直接購入しないと買えません。
もう在庫はないです。この場合の弁償額算出基準はどう評価されるのでしょうか?
また、郵政監察室とは法的にどのように対応したらよいのでしょうか?
やさしい法律相談 Part332 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
844 :無責任な名無しさん[sage]:2017/03/12(日) 21:02:49.54 ID:DKJUVeCX
>>834
>法的には、日本郵便との契約上、レターパックの配送事故の補償はしてない

この点について伺います。
確かにレターパックライトは「郵便事故補償」という名の損害保険が付保されていません。
しかしながら、法的に賠償責任は保険付保と無関係と考えますが如何でしょうか?
賠償責任が発生すれば付保の場合、保険会社が保険金として支払うものであり、
非付保の場合は賠償責任者の支払義務として残るだけと考えます。

今回の場合、どう考えても自身に過失があるとは考えられず、郵便局は荷受した時点で
荷受人である郵便局は請荷に対して善管注意義務及び請負契約履行義務が発生していると考えます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。