トップページ > 法律勉強相談 > 2015年08月24日 > /EcHSA/I

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
交通事故相談@法律板 80 (>1必読) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

交通事故相談@法律板 80 (>1必読) [転載禁止]©2ch.net
34 :無責任な名無しさん[]:2015/08/24(月) 23:08:47.27 ID:/EcHSA/I
【お名前】
 えいや
【事故日・時間帯】
 8月中旬 朝 晴れときどき雨
【車両等】
 自損なので自分が運転していた社用車のみ
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み 物損扱い
【保険の加入状況】
 自分:特になし 相手(会社):自損では保険がおりないらしい
【怪我人の有無と程度】
 怪我人無
【車両等の損壊状況】
 縁石ブロックにぶつけたため、左フロント・リアの足回りの交換が必要、バンパーに傷
【現場の状況】
 片側一車線の国道、縁石ブロックがあるだけの一般的な道路
【で、何を相談したいか?】
 社用車の修理費を全額負担させられそうなのでどう交渉したらよいか。
現在、相手側は業務委託をしているということを論拠に、過失・責任等が全く
ないといっています。私に過失のある自損事故で縁石ブロックにぶつけたの
は間違いないですが、業務委託された側の立場等を保護した判例等はないのでしょうか?

そして、実態が雇用契約であることも追及していこうと考えております。
ここを覆すことで、やっと会社側と過失相殺の話しができるからです。
ただし問題としまして、労基では民事介入であるので今回の件で調査はできない。
今後、賃金の不払い等を巡って時間はかかり遠回りになるが調査をしていくか、示談するしかない。
といったような感じです。
また、法テラスに相談しましても交通事故とは別の案件になり、
費用対効果や時間の面で全くオススメできないそうです。
今後どうしていったら良いでしょうか。修理費の全額を払うのはさすがに行き過ぎていると思っております。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。