トップページ > 法律勉強相談 > 2012年03月26日 > TExckaCq

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2020000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無責任な名無しさん
【会長は】弁護士本音talkスレ154【だあれ?】

書き込みレス一覧

【会長は】弁護士本音talkスレ154【だあれ?】
408 :無責任な名無しさん[sage]:2012/03/26(月) 00:14:03.99 ID:TExckaCq
>>405
仮に隣接法律資格を廃止しても、既存の隣接資格取得者は弁護士にはならない。
隣接法律資格の試験が廃止されて、法律系資格試験が司法試験に一本化されるので、
新規に隣接法律資格を取得することができなくなるだけ。
既存の隣接法律資格取得者はそのまま。会社でいうところの有限会社と同じ扱い。
【会長は】弁護士本音talkスレ154【だあれ?】
409 :無責任な名無しさん[sage]:2012/03/26(月) 00:18:01.08 ID:TExckaCq
有限会社の例はちょっと不正確ですね。訂正します。

【会長は】弁護士本音talkスレ154【だあれ?】
428 :無責任な名無しさん[sage]:2012/03/26(月) 02:09:29.69 ID:TExckaCq
現行法曹養成制度では、実務の基本は法科大学院で習得することが予定されている。
だから前期修習が廃止された。修習で基本を教えないのは、法科大学院で既に基本が
身についているという前提で修習が運営されているから。
【会長は】弁護士本音talkスレ154【だあれ?】
437 :無責任な名無しさん[sage]:2012/03/26(月) 02:29:11.58 ID:TExckaCq
法科大学院は万人に開かれた制度じゃないでしょ。事実上金持ちの家庭限定。
たまにそうじゃない家庭の人もいるが、そういう人は昼休みも食費を削ったりして見てて気の毒になる。
「ロースクールが楽しかった」なんて言うくらいだから、おそらく恵まれた家庭の出身なんだろうが、
違和感を感じる。実務の現場はそんなぬるい世界じゃないんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。