トップページ > 司法試験 > 2021年10月28日 > HQ9EyNRq

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
基本書スレ 第255刷

書き込みレス一覧

基本書スレ 第255刷
536 :氏名黙秘[sage]:2021/10/28(木) 23:05:47.92 ID:HQ9EyNRq
行政書士持ってるなら民法と行政法の入門書は不要
憲法、民法、刑法は全部呉でいいからさっさと読んで、
伊藤塾の論文問題集(最初は民法と刑法だけでいい)と適当な短答過去問(一問一答でもおk)をやる

ストゥディアは会社法と民事訴訟法あたりの1冊目に向いてるが、
民訴は独学だとキツイのでちょっと古いけど「マンガはじめて司法書士 民事訴訟法」をザッと眺めて(読み込んではいけない)イメージを掴むといい

民訴の調べ物用には自分は司法協会の民事訴訟法講義案を使ったけど改訂されてないので今ならリークエとかが無難かな?

刑訴は呉か基本刑訴(または呉+基本刑訴の論点理解編)
会社法はストゥディア+紅白
行政法は通常ならストゥディアを1冊目に推すが、行書持ちならいきなり基本行政法でおk

あと基本書スレで言うのもあれだが基本書にあまり時間を使わず問題演習した方がいいし、
金があるなら予備校使った方がいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。