トップページ > 司法試験 > 2021年01月11日 > D+MNzp9v

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
( ^ω^)今年は受かるお68

書き込みレス一覧

( ^ω^)今年は受かるお68
203 :氏名黙秘[sage]:2021/01/11(月) 02:18:44.59 ID:D+MNzp9v
医者「マウスシールドはマスクの代わりになりません!テレビで使うのもやめて欲しい」 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610241984/
テレビ番組では、芸能人がマウスシールドを付けてロケをしているシーンをよく見ます。顔を見えやすくするための策だとは思いますが、コロナウイルスの感染防止としての効果はどうなのでしょうか?Twitterでは、こんなツイートが注目されています。

ひまみみ👂耳鼻科👃前田陽平
@ent_univ_
病院に勤める医者としてお願いです

いま病院はマスクなしでは入れなくなってることが多いですが

マウスシールドはマスクの代わりになりません!
マウスシールドはマスクの代わりになりません!

大事なことなので二度言いました。
よろしくお願いします🙇・改

無意味なのでテレビで使うのもやめてほしい
午後7:53 · 2021年1月8日


ちなみにフェイスシールドでもマスクの代わりとしては弱いです。しかし、マスクをどうしても着用できない方の代用品としては「アリ」かもしれません。

詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - Yahoo!ニュース

https://ima.goo.ne.jp/column/article/9296.html
( ^ω^)今年は受かるお68
204 :氏名黙秘[sage]:2021/01/11(月) 02:19:09.68 ID:D+MNzp9v
1/10(日) 20:22
東スポWeb

舛添要一氏 緊急事態宣言に「飲食店で感染はわずか9%」「そこ叩いて効果あるんですか?」
舛添要一氏
 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(72)が10日、「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA TV)に出演し、政府と東京都の新型コロナ対策を糾弾した。

「感染症対策はデータに基づいてやるべき」という舛添氏は、政府と東京都はそれを行っていないとばっさり。「東京都の直近のデータ持ってきましたけど、今(緊急事態宣言で)飲食業界を叩いてますが、感染経路が分かった方の中で飲食店で感染した人はわずか9%。1割いないんですよ」と指摘した。

 その上で「ほぼ半分47・7(%)がおうちの中で感染してる。それからいろんな施設の中で感染したのが15・7(%)なんです。職場で感染したのが11・4(%)で、カテゴリーの中で一番下、1割いってない飲食業をやって、ほんとに効果あるんですか?」と疑問を呈した。

 そのデータに基づき家庭内感染をどう止めるかを考えるべきという舛添氏は「無症状の若者を捕まえて検査するしかない。北京の郊外でいま1000万人の街が全員PCR検査ですよ。そしたら300人見つかった。その1000万人は1週間動いちゃいけないと。ロックダウンはどうかと思うが、東京が1400万人の半分の700万でもいいからやっていれば、こういうことになってない」と危機感をあらわにした。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-02606004-tospoweb-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb45ea66ced690fb6cebdc9b36f4bc30158b535


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。