トップページ > 司法試験 > 2020年08月31日 > o/lZQMQ9

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
新刊・増刊・増刷スレ 第113刷

書き込みレス一覧

新刊・増刊・増刷スレ 第113刷
853 :氏名黙秘[sage]:2020/08/31(月) 13:31:06.98 ID:o/lZQMQ9
新基本法コンメンタール 債権2
鎌田 薫、潮見 佳男、渡辺 達徳・編
(日本評論社)
予価:税込 3,850円(本体価格 3,500円)
発刊年月:2020.09(下旬)
ISBN:978-4-535-40264-5
判型:B5判
ページ数:360ページ

「第3編債権・第2章契約」を扱う。債権法改正を受け、2020年まで
の法改正、新判例に対応。基本知識を簡潔・平易に学べる。
新刊・増刊・増刷スレ 第113刷
858 :氏名黙秘[sage]:2020/08/31(月) 16:51:15.03 ID:o/lZQMQ9
実践的刑事事実認定と情況証拠〔第4版〕
弁護士・元学習院大学教授・元東京高等裁判所部総括判事 植村立郎・著
(立花書房)
定価:¥3,740 (本体 :¥3,400)
発売日:2020年09月
ISBN:978-4-8037-4351-7
Cコード:C3032
判型:A5 並製
ページ数:480 

元裁判官が,事件の真相究明に不可欠な「刑事事実認定」と「情況証拠」に
ついて裁判例を踏まえて追究。『刑事事実認定重要判決50選』の総論的役割
をも果たすこととなった第4版。
【本書のポイント】
●元東京高裁判事による刑事事実認定の指南書!
筆者の長年の経験と研究に基づき,刑事裁判における事実認定の構造・思考等の
“総論”について,判例や具体例を挙げて分かりやすく解説。刑事事実認定を
根本から理解できる!
●「情況証拠」に着目した実践的解説!
「情況証拠の観点から適切な事実認定に寄与すること」を目指し,情況証拠に対
する論理則・経験則の適切な適用方法について解説。捜査担当者,法学研究者,
司法修習生,法科大学院生等に,最適の一冊。
●各論としての『刑事事実認定重要判決50選』をより深く理解できる!
刑事事実認定の総論的役割を担う本書と,各論的役割を担う『刑事事実認定重要
判決50選』 上・下巻〔第3版〕を合わせて読むことにより,さらに理解が深まる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。