トップページ > 司法試験 > 2019年09月07日 > jzdC9Oy7

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
【司法試験】令和元年予備試験スレその23
【ランキング】令和元年司法試験11【作成】
刑法の勉強法■58
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷

書き込みレス一覧

【司法試験】令和元年予備試験スレその23
486 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 20:25:51.54 ID:jzdC9Oy7
風おじ、女子校生の匂いがすきなら、デオコ使ってみ。
【ランキング】令和元年司法試験11【作成】
188 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 20:35:23.40 ID:jzdC9Oy7
オンライン自主ゼミ用マッチングアプリがあれば人気出るだろうな。
【司法試験】令和元年予備試験スレその23
494 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 21:01:59.02 ID:jzdC9Oy7
>>492
誘われると言うか、こちらから手を挙げる。
んで、積極性を見せる。あと飲み会で気配りを見せて、協調性を見せる。
裁判官教官・検察官教官はきみらの一挙手一投足を見てるからね。
刑法の勉強法■58
311 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 21:32:20.69 ID:jzdC9Oy7
過失の標準でシュトラーテンヴェルトらがなぜ主観説を採るのか。

これはおそらく、犯罪論体系上過失を責任レベルから追いやったことが
影響しているのではないか?
通説は、構成要件(違法)レベルで客観的注意義務、責任レベルで
主観的注意義務を問題にする折衷説をとる。
ところが、過失の体系的位置を構成要件(違法)に繰り上げると、
客観的注意義務を問題にするか、いきなり主観的注意義務を問題に
するかのどちらかになる(能力区分説を採らない限り)。

前者をとると客観説になり、後者を採ると自ずと主観説になる。
というわけで、主観的責任に至るとの批判はあるものの、主観説を採る
論者もあり得るのだろう。
刑法の勉強法■58
312 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 21:34:19.93 ID:jzdC9Oy7
主観的「違法」だった。
【司法試験】令和元年予備試験スレその23
515 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 22:50:59.06 ID:jzdC9Oy7
風おじって、もし受かっても修習中に破廉恥罪で罷免されそう。
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
847 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 23:43:21.69 ID:jzdC9Oy7
民訴は別にいいけど、
破産法・民事再生法の体系書は誰かが引き継いで改訂して欲しいね。
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
852 :氏名黙秘[sage]:2019/09/07(土) 23:48:49.96 ID:jzdC9Oy7
伊藤眞は実務家向けだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。