トップページ > 司法試験 > 2019年08月11日 > etKq6weV

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000011000020106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷

書き込みレス一覧

平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
942 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 06:06:34.21 ID:etKq6weV
>>941
この質問者と同じ疑問を持っていたが、あなたの回答で「ああ、そうだった」と
思い出したわ。

ただ、まだ疑問なのは、法的因果関係は「実行行為と結果との因果関係」
を問題にしているのではなかったっけ?

「教唆行為と結果」との因果関係にも、その折衷説は妥当するんだっけ?
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
348 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 14:21:02.46 ID:etKq6weV
>>322
我妻ー有泉コンメが改正法に対応できていない
ということをもう少し詳しく教えてください。

実は買おうか迷っているものです。
というのも、試験対策として、「概要ものをごく簡単に押さえ」
そのうえで、逐条形式のものが欲しかったんです。
条文とその解説というものが。

一問一答とか、弁護士向けの解説本とかはちょっと重たい。

まさか、改正された条文についても、旧来の解釈と判例の列挙という
わkではないですよね?
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
980 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 15:10:46.72 ID:etKq6weV
口述過去問の資料をどうやって手に入れた?
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
359 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 20:13:33.14 ID:etKq6weV
潮見は本当にそんなこと書いてるのか?
誤読じゃないのか。読解力がないが故の誤解。
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
363 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 20:21:14.39 ID:etKq6weV
途中までは分かるが、途中から何言ってるかわからん>>361
新刊・増刊・増刷スレ 第107刷
369 :氏名黙秘[sage]:2019/08/11(日) 22:34:32.82 ID:etKq6weV
第415条 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは,
債権者は,これによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし,その債務の不履行が
契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由
によるものであるときは,この限りでない。

A 前項の規定により損害賠償の請求をすることができる場合において,債権者は,次に掲げるときは,債務の履行に
代わる損害賠償の請求をすることができる。
一 債務の履行が不能であるとき。
二 債務者がその債務の履行を拒絶する意思を明確に表示したとき。
三 債務が契約によって生じたものである場合において,その契約が解除され,又は債務の不履行による契約の
解除権が発生したとき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。