トップページ > 司法試験 > 2019年07月17日 > Ywq85KUr

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
華井俊樹判事補の一日 2日目

書き込みレス一覧

華井俊樹判事補の一日 2日目
682 :氏名黙秘[]:2019/07/17(水) 08:08:14.17 ID:Ywq85KUr
1人200?300件を担当、増える裁判官の鬱、過労死、自殺

 こうした問題の原因は、ひとえに裁判官の数が不足していることにある。2004年の最高裁
の資料では、人口10万人当たりの裁判官数は、日本が1.87人であるのに対して、米国10.85人
、英国7.25人、ドイツ25.33人、フランス8.78人である(出典-1)。

 そのため、日本の裁判官は、1人当たり200?300件の事件を担当させられ、慢性的な過剰労
働状態にある。1人で400件以上を担当している裁判官もいる(出典-2)。こうした過酷な状況の
中で、裁判官たちは処理件数を競わされ、それによって出世に影響が出るのである。
https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/judgefusoku.html

※最近調停で裁判官に接する機会があり、優秀で正義感も十分ある裁判官が
処理速度を上からチェックされ、厳しく指導されてる実態を体験した。
改善できないか?今でも思う
華井俊樹判事補の一日 2日目
683 :氏名黙秘[]:2019/07/17(水) 08:37:53.33 ID:Ywq85KUr
72可愛い奥様2019/07/16(火) 18:33:06.96ID:t81rFWPl0
>>67
>三権分立とは名ばかりで時の権力に擦り寄る司法

しってたよ
つか前もどっかのスレに書いたけど。
昭和の終わりごろから最高裁のトップが赤い輩に乗っ取られて
在とか背乗りの類が入り込み一時期司法全体がおかしくなってた、こととか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。