トップページ > 司法試験 > 2019年06月27日 > WANuNkB9

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
【ランキング】令和元年司法試験8【作成】

書き込みレス一覧

【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
21 :氏名黙秘[]:2019/06/27(木) 16:47:03.42 ID:WANuNkB9
>>20
前スレのだけど

憲法 

設問1でSNSに限定・思想の自由市場と虚偽表現の持つ悪影響を調整しようとしていない・包括禁止の必要性との関係で手段性を論じてない(影響力の程度等により限定可能など)。 

設問2で事業者の経済的自由をメインで論じてしまっている。手段性について、対象は限定されていること・手続き等に不備があることに触れていない。

行政法

設問1、規範レベルで正確じゃない 
説問2、抗告訴訟を論じている 
設問3、途中答案

民法 

設問1.供給者基準説から契約の意思解釈。
あてはめで、材料を請負人が用意し、仕事の完成時点で8割の代金が払われていたことを考慮していない。

設問2.最低限対抗要件処理、対抗要件具備に至る要件事実に触れていない。

設問3.動機の錯誤に触れていない。

会社法

設問1.条文が出せていない 

設問2.ブルドッグソース事件に半分も沿えていない(247条類推の可否、109条の趣旨、法令違反、著しく不公正(必要かつ相当))
=会社法で厳しい評価を受けそうな例、直接適用+主要目的一本

設問3.途中答案になっている(配点が少なく、明後日も多分少ない)
【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
22 :氏名黙秘[]:2019/06/27(木) 16:48:22.28 ID:WANuNkB9
>>21
民訴法

少なくとも設問2がそれなりに書けている(例後述)もしくは設問2が疎かな場合でも設問1ないし3がある程度正解筋

刑法

設問1で欺く行為否定(実行の着手なし、未遂すら成立しない)→窃盗罪の成立、または詐欺罪の成立が説得的。
設問2で学説の対立が1つは書けている(誘導に従い事案処理していることが前提)

設問3で、具体的事実の錯誤・正当防衛・緊急避難・誤想防衛のうち少なくとも2つが刑法の理論体系に従って書かれている。

刑訴法
設問1で、本件基準・別件基準・新しい別件基準・実態喪失説について、一応対立をさせつつ、問題文の表を使えている。
逮捕勾留等の要件について具体的事実を拾い検討している。
設問2、可否を端的に処理し、公判前整理手続や権限濫用(防御権への不利益)について検討を加えている。

民訴、設問2のある程度処理している一例
・自白の定義や第2テーゼから「事実」について主要事実限定説。
・先行訴訟・後行訴訟における要件事実を明示し、主要事実にあたるかの認定(先行訴訟との関係では主要事実にあたらないが、後行訴訟との関係では主要事実にあたることの指摘)
・訴えの変更の持つ意義についての言及(訴訟資料・事実の共通性)
・後行訴訟との関係で自白が成立し得る問題意識と自説
・撤回禁止効の根拠と範囲(禁反言・主要事実)
・本件では撤回禁止効を認める根拠が妥当しないのではないかの検討

但し、訴えの変更の持つ意義については、書いている人が他の項目に比べて少ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。