トップページ > 司法試験 > 2018年06月14日 > FhHnzJqc

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
平成30年予備試験スレ9

書き込みレス一覧

平成30年予備試験スレ9
808 :氏名黙秘[]:2018/06/14(木) 18:36:53.52 ID:FhHnzJqc
>>792
資格スクエアの予備論文大学在学中の若手合格者(予備論文上位合格)の岡嶋講師は、予備短答と予備論文の点数には、相関関係はあまりない。周りを見ても、自分もそうだったと言ってますし。伊藤塾の某講師も、短答ギリギリの人が予備論文結構受かっていると言ってましたよ。
平成30年予備試験スレ9
841 :氏名黙秘[]:2018/06/14(木) 19:59:45.65 ID:FhHnzJqc
>>831
短答190以上でも論文で落ちている中高年ベテの例は良くあるでしょう。若手の逆の例もまた聞いたりしますよ。それに、短答は、条文丸暗記問題多いけど、論文は、条文は与えられてそこからどうやって解決するかが問題な場合が多いですしね。

まあ、全く相関関係がないとは私も思いませんが笑。
平成30年予備試験スレ9
913 :氏名黙秘[]:2018/06/14(木) 22:27:56.26 ID:FhHnzJqc
>>886
たしかに今までのデータだとそうですよね。学生なら三人に一人くらいの割合で予備論文見事合格しているのに、中高年のベテは、専業、社会人含め、十何人に一人くらいの割合でしか予備論文受かってなかったような。その原因は何なのか。

今年も辰巳法律研究所の後藤所長はそれに言及しその傾向に嘆いてましたよ。辰巳法律研究所は、中高年のベテランも他のどの予備校以上に応援してますものね。
平成30年予備試験スレ9
924 :氏名黙秘[]:2018/06/14(木) 22:58:58.23 ID:FhHnzJqc
>>921
それ、自分もブログで拝見したけど、単に昨年の予備論文合格者数を図って、今年の短答合格者を成績順に上から数えた場合に190〜191点の人まで同数となると言っているだけですよね。
平成30年予備試験スレ9
932 :氏名黙秘[]:2018/06/14(木) 23:23:56.69 ID:FhHnzJqc
>>929
ぶっちゃけ、それで論文満足できるものは、自分だったら書けないけど、短答終わってから、論文初めて書き始めて予備論文合格した大学生やら、

始めて書いたのが予備論文本番で見事合格した大学生の合格体験談あるので、今の予備試験ならそれでも学生なら予備論文突破可能なのかもしれない。

勉強方法は人それぞれみたいです。最後まで諦めずに予備論文本番まで頑張ってくださいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。