- ( ^ω^)今年は受かるお117〔みんな頑張るお〕 [無断転載禁止]©2ch.net
112 :氏名黙秘[]:2017/11/18(土) 12:43:38.35 ID:QHb8ttfD - 開業弁護士 「普通のビジネス感覚があれば十分、稼げる資格です」顧客ゼロから独立、
2年目で年商1600万円の若手に聞く商売の実情 http://www.mynewsjapan.com/reports/2326 法科大学院閉鎖のニュースが相次ぐ法曹業界。2004年以降に74校が開校したが、 2017年までに青学・立教・信州大など計35校の法科大学院が募集停止に追い込まれた。 合格率が2割未満に低迷→生徒が集まらず定員割れ→赤字で廃校、というパターンが多い。 だが司法試験合格者数は、2016年度で1583人と、かつての年500人以下だった時代に比べれば断然、 受かりやすくなっている。法律ばかり専門的に学んで経営に疎い弁護士もいるため、 合格者急増にともなって一部に「食えない弁護士」が発生している現実もあるが、 実際には、常識的なビジネス感覚があれば、まだまだ十分に稼げる現実もある。 学部卒業後、ロースクールに2〜3年通うコストは回収できるのか。 顧客ゼロから独立開業して弁護士事務所を経営する若手弁護士に、商売面の実態を聞いた。 【Digest】 ◇顧客基盤ゼロ、サービス分野も実務経験ナシでスタート ◇週40時間しか働いていないが… ◇最大のコストは広告費だった ◇交通事故は双方の保険次第 ◇労働紛争は成功報酬が人気 ◇企業法務は3社だけ ◇お客の顔が見えるやりがい ◇経営に関する知識に疎い弁護士も
|