- 平成30年予備試験Part1
120 :氏名黙秘[]:2017/11/05(日) 22:58:06.71 ID:ict3d0nt - >>86
ただ、反対説、批判ないし反論、趣旨からの規範定立という論法は、原則、不都合性、趣旨からの規範定立は意味合いが違う から意識としては区別できてるなら、なお良いかも。原則の方は、原則は通常条文ないし解釈上争いないことから普通 なら原則通りにいくということから、書くないし検討する必要性高いけど、反対説型は、反対説は通常通説や判例説 でないことが多いから、提示する余裕があれば提示すればいいんじゃねて感じに過ぎないんじゃない。 ただ法務省は採点基準を明らかにしないから、反対説や原則書くか、書かないかで、加点減点されるかは再現答案見なく ちゃ判定できないと思う。その意味で原則書いてなかった再現が含まれる今年の辰巳さんからの再現答案集や他の予備校 の答案や再現答案書いた友達の見て研究したらいいと思う。頑張ってくださいね! >>119 焦らずとも、辰巳再現答案集そのうちに全国の書店で発売されるでしょう。出来れば年内には俺も発売して欲しいと思うが
|