トップページ > 司法試験 > 2017年11月03日 > kfR1uBj/

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
平成30年司法試験予備試験・Part2

書き込みレス一覧

平成30年司法試験予備試験・Part2
930 :氏名黙秘[]:2017/11/03(金) 14:46:21.30 ID:kfR1uBj/
環境法は有斐閣と日本評論社のケースブック(どっちも薄い)を両方潰して終了。
あとは過去問以外何もしなくていい。基本書も要らんし授業も要らん。それで
司法試験でもいい点取れる。さらに行政法と民法の復習にもなる。コスパ最強。
俺の大学では環境法は夏期集中科目扱いだったから環境法は遊び感覚でしか勉強
しなかったが、労働法は普段の授業科目だったので結構本気で勉強してしまった。
もう後戻りはできないので俺は重量暗記科目(大量の判例の規範を暗記する科目)
の労働で行く。
平成30年司法試験予備試験・Part2
954 :氏名黙秘[]:2017/11/03(金) 18:54:10.21 ID:kfR1uBj/
今、やっと刑事の再現が終わった。再現作るのに3時間くらい掛かるぞ。聞いてないわ。
こんなにめんどくさい仕事だったなんて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。