トップページ > 司法試験 > 2014年11月10日 > vRzYZfoe

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氏名黙秘
新刊・増刊・増刷・第87刷

書き込みレス一覧

新刊・増刊・増刷・第87刷
378 :氏名黙秘[sage]:2014/11/10(月) 21:37:23.93 ID:vRzYZfoe
>>369
紀元前から平成以前まで一貫して
日本語は縦書きだったのはちゃんと理由があるってこと

だが、英語はじめ文書の国際化の流れで
漢字語圏以外ほぼ横書き(の言語)ばかりなので

無理にそれに倣って日本も公文書縦書きにしたため
一般の書物も横書きが増えたというだけ

いまだに文学や新聞は縦書きなのは
そのほうが日本語として圧倒的に読みやすいから
文学や新聞、雑誌など縦書きを横書きにすると、
読みづらいため途端に売れなくなるらしい

dutyとして読まされるモノ以外、横書きが普及しない由縁

人はたいてい利き目が文字を見て理解するから
縦書きのほうがずっと利き目で読めるため読みやすく
横書きは利き目と逆目のバトンタッチが始終生じるため
両目の度数や乱視などバランスが悪い人は向かないのもある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。