トップページ > 新シャア専用 > 2020年08月01日 > aP93zxBA0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002420000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍
フェルト・グレイスアンチスレ193
【富信発狂】京アニ放火の青葉真司、ガノタだった
一番奇抜なガンダムってどるだ?

書き込みレス一覧

フェルト・グレイスアンチスレ193
944 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 09:08:34.86 ID:aP93zxBA0
wiki曰く、ギロチン導入のきっかけは車裂き刑の廃止みたいだな

ドイツの事例だと一定期間の後に生存してたら釈放だそうだが、四肢を砕かれたままってのはなぁ...
【富信発狂】京アニ放火の青葉真司、ガノタだった
786 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 09:54:28.99 ID:aP93zxBA0
何、笑ってんだ… 何笑ってんだよ!!

三峡ダムより九州の水害を報じる、中国報道は「ポジティブエネルギーがいっぱい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fdd21a8108b820cb0499354d7a8f1310e2c783
フェルト・グレイスアンチスレ193
945 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 10:36:57.27 ID:aP93zxBA0
しかしまぁ、食事中に見るものじゃないな
スポッと抜けてらぁ、スポッと
https://youtu.be/VJdhePPvxjY
一番奇抜なガンダムってどるだ?
53 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 10:43:58.50 ID:aP93zxBA0
せめてwikiくらい読もうぜ...
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

>レミングは、かなり長い間「集団自殺をする」と考えられていた。
>スカンディナビアでは「集団で海に飛び込む」という伝説が古くから知られ、
>また16世紀頃までは「雲の中から自然発生する」とも考えられており、
>1555年のスウェーデンの文献に、「雲から生まれる」ことを示唆する木版画が描かれている。
>「集団自殺をする」とする説は近年まで信じられており、現在でも誤解している人々は多い[1]。

>実際には、集団移住を行なっている際に一部の個体が海に落ちて溺れ死ぬことはあるが、
>これは自殺ではなく事故であり、すべての個体が海で溺れ死ぬことはない。
>また、レミングは泳ぎがうまく、集団移住の際に川を渡ることはよくある[2][1]。

>この様な誤解が生まれた原因としては、以下のことが考えられている。

>周期的に大増殖と激減を繰り返しており、集団移住の後、激減することから誤解された。

>集団で川を渡ったり、崖から海に落ちる個体があることから誤解された。

>生物は種の保存のために行動するという俗説、1960年代に提唱された個体数調節理論とレミングの逸話の合致。

>この誤解が広まった一因として、1958年のウォルト・ディズニーによる
>ドキュメンタリー映画『白い荒野』(原題『White Wilderness』)が挙げられる[1]。
>このドキュメンタリーでは、レミングが崖から落ちるシーン[3]や、溺れ死んだ大量のレミングのシーンがあるが、
>カナダ放送協会のプロデューサー、Brian Valleeの1983年の調査によって
>意図的に崖へと追い詰め海へと飛び込ませたという事実が明らかになった[4]。
>この他、1991年のパズルゲーム『レミングス』のヒットも一因である、と言われている。

>なお、繁殖力が著しく高い他の昆虫類や群集性魚類においても
>大発生と減少を繰り返す習性がある(サバクトビバッタ、イワシの項も参照)。
フェルト・グレイスアンチスレ193
947 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 10:45:01.69 ID:aP93zxBA0
ID無しガイジにはスレタイも流れも関係ないものな
一番奇抜なガンダムってどるだ?
54 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 10:47:38.35 ID:aP93zxBA0
大体、動物に纏わる伝承がいい加減ってそれ一番言われてるから
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%82%B7

>成虫は取り立てて目立つものではないが、幼虫の作る泡の巣は結構目につくし、
>奇妙であるから、古くから取りざたされてきた。
>日本ではこれがホタルの幼虫であるという伝承を持つ地域があり、
>一時期は科学啓蒙書の中にもアワフキムシの幼虫をホタルの幼虫だと記したものもあったという。
>何となく水気に関係しそうなこと、中から出てくる幼虫のお尻が赤いものが多く、
>何となく光りそうな印象があるためかも知れない。

>ファーブルによると、南フランスではこの泡をカッコウのつばであると言い伝えているという。
一番奇抜なガンダムってどるだ?
55 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 11:00:50.71 ID:aP93zxBA0
あとまぁ、ディズニーには人種差別的な性格もあったから
該当する部分は好きなだけ叩いていいだろう
https://youtu.be/_Y-s7nNhGuQ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC

>しかし、ウォルトに対する「白人至上主義者」、「人種差別主義者」との批判は、
>彼が死ぬまで浴びせられ続けたものであって、別に『南部の唄』に限ったことではない。
>ウォルトは『南部の唄』では封切りイベントに主演の黒人俳優を出席させなかったほか、
>『南部の唄』の以前にも[11]その二年後にも[12]、ミッキーマウスやミニーマウスがアフリカで
>野蛮で猿のように描かれた黒人を差別的に扱う民族侮辱的な漫画を出版しており、現在も批判の対象となっている。
>また、彼は亡くなるまでウォルト・ディズニー社の要所に黒人と女性を雇い入れなかった。
>彼の制作した作品群のほとんどすべてに、様々な民族に対する彼の白人中心視点から成る人種差別、
>および男尊女卑的な性差別が指摘されている[13][14][15]。
フェルト・グレイスアンチスレ193
949 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2020/08/01(土) 11:07:08.08 ID:aP93zxBA0
カプ厨やりたいなら同人板に逝けよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。